今回のバドミントングッズ紹介は桃田選手や遠藤選手が使用している、トッププレイヤーに人気が高い「YONEX AEROBITE」を紹介します。
YONEX AEROBITEのコンセプトは「鋭い回転で崩す、弾きで決める。」で、ハイブリッドガットで回転をかけやすくなっているのが特徴です。
使った感想は柔らかい打球感でシャトルを打ったときに軽く感じ、スマッシュで差し込まれてもロングレシーブがしっかり飛ぶ感じでした。
もちろんスマッシュの打球音も超高音でかなり気持ちよく、弾きもいいガットになっています。
それではエアロバイトのレビューについて書いているので、参考にしてみて下さい。


YONEX AEROBITEレビュー
エロバイトのスペックと使った感想
タイプ | コントロール系 |
ゲージ | 縦糸:0.67mm 横糸:0.61mm |
縦糸/素材・構造 | 芯糸:高強度ナイロン・マルチフィラメント 側糸:ハイポリマーナイロン・ブレーディング加工・ポリウレタンコーティング |
横糸/素材・構造 | 芯糸:高強度ナイロン・マルチフィラメント 側糸:ハイポリマーナイロン・ブレーディング加工 |
カラー | ホワイト/レッド、ホワイト/グリーン、ホワイト/ブルー |
反発 | |
耐久 | |
打球音 | |
衝撃吸収 | |
コントロール |
エアロバイトの打球感の硬さはメインのBG80より柔らかい感触で、スペックチャートどおりナノジー95と変わらないくらいですね。
打球感は反発力もMAXなので、シャトルを打ったときに軽く感じてしっかり飛ぶといった印象でした。
特にロングレーシブがスマッシュで差し込まれたときも、他のガットより楽に返球できましたね。
リーニンの「No.1」もシャトルが軽く感じ、打ち後心地がいいので比較してみるといいかもしれません。
スマッシュはBG80と比べると打ちごたえが物足りませんが、超高音で弾きがかなり速く感じました。
エアロバイトは高反発力で初速はブーストよりも早いけど、減速もするといった感じになってます。
初速 | 終速 | 減速 | |
エアロバイト | 302.8Km/h | 34.6Km/h | -268.2Km/h |
エアロバイトブースト | 300.9Km/h | 34.7Km/h | -266.2Km/h |
ドライブも反発系のガットと変わらない弾きの良さで、コントロールしやすかったです。
エアロバイトはハイブリッドガットでシャトルの食いつきがよくなり、シャトルに回転をかけやすくする効果があります。
カットの変化はエアロバイトブーストの方がかけやすい印象で、ドロップは打ちやすかったですね。
ヘアピンは他のガットだとあまり差を感じないけど、エアロバイトは打ちやすかった気がします。
エアロバイトは柔らかい打球感でシャトルを軽く飛ばしやすく、スマッシュが超高音で気持ちいいガットでした。
シャトルを飛ばしやすいガットは「CX66」「PX68」「No.1」あたりと比較してみるのもおすすめですね。
参考記事
ガット張り
エアロバイトのガットカラーは3色で、今回はホワイト/レッドを使いました。
ガット張りのテンションはメインで使用しているBG80、他のレビュー記事と揃えるため28ポンドで張り上げています。
エアロバイトのガット張りはに簡単でしたね。
ブーストは横糸がチュルチュルになって張りにくかったので、僕はエアロバイトの方が張りやすかったです。
ガットの張り方はこちらを参考にしてみて下さい。
ガット張りをした後は、いつも通りにテンション測定アプリでチェックです。
ガットの太さの設定は平均値をとって0.64mmで、28ポンドで張ったときのテンションは26.62lbs、周波数が1318Hzでした。
周波数は他のガットと比べてもかなり高いので、打球音は超高音でかなり期待していいですよ。
テンションを測定した結果はこちらにまとめているので、参考にしてみてください。
エアロバイトの耐久性
エアロバイトの耐久性は低めで28ポンドで張ったときに、週4回の練習で5回目で切れました。
スペックチャートを見ても耐久は6なので、BG80と同じくトップクラスに切れやすいガットです。
今回はカットを打ったときに当たりが悪かったのか、初めて下の方からヘタ切れしましたね。
切れ目は入っていたので普通に持ってもあと1・2回ぐらいだと思います。
他の人が使っているのを見てもめっちゃ切れやすいので、コストを重視する人には向かないと思います。
耐久性を保証するものではないですけど、使用したガットをまとめているので参考にしてみて下さい。
まとめ
今回は「【YONEX AEROBITEレビュー】柔らかい高反発でシャトルが軽くレーシブがしっかり飛ぶガット」というタイトルで書きました。
エアロバイトのガット性能をまとめると
打球感が柔らかく反発力もあって弾きがいい
シャトルが軽く感じて飛ばしやすい
シャトルに回転がかかるので変化をつけれる
耐久性は低い
といった感じで、今回はロングレシーブの飛びがいいのが一番印象に強かったですね。
アラフォーになるとだんだん体の衰えを感じてレシーブも差し込まれるので、そのうちエアロバイトがメインガットになってるかもです。
エアロバイトの打球感が気に入った人はガットが切れやすいので、200mロールがコスト的にもお得ですね。
YONEX AEROBITE エアロバイト 200mロール [ポスト投函便対応]
-
-
バドミントンガット選びにおすすめ【世界トップ選手の使用人気ランキングを付けてみた】
バドミントンガット選びはメーカー・種類が多く迷ってしまい、気持ちよくプレーするためにも打球感がいいものを使いたいですね。 世界のトップ選手はガットにもこだわってるはず! と ...
-
-
バドミントン初心者におすすめガット10選【ガットのテンション・張り替え時期も解説】
今回のバドミントングッズ紹介は初心者におすすめのガットで、ラケットを購入するときにどれにするか決めなければいけないですね。 基本的に自分の好きな打球感から選べばいいですが、初心者だとわか ...
-
-
【2021年最新】YONEXのバドミントンガットレビュー・評価まとめ
今回はYONEXのバドミントンガットレビュー記事・評価をまとめています。 打球感はバネ式のガット張り機で28ポンドで張ったときで、BG80を標準としたときの硬さで使ってみた印象です。 & ...
-
-
バドミントンラケット選びにおすすめ【世界トップ選手の使用人気ランキングを付けてみた】
バドミントンラケットはプレーに影響する重要なところで、メーカーや種類が多く迷ってしまいます。 やはり自分の好きな選手や人気のラケットから選ぶ人も多いので、ホームページやカタログで調査して ...
-
-
バドミントンシューズ選びにおすすめ【世界トップ選手の使用人気ランキングを付けてみた】
バドミントンシューズの種類・メーカーが増えて選ぶのに迷うことがありますが、たくさん動くスポーツなので動きやすいシューズを選びたいですよね。 世界のトップ選手が履いているシューズは動きやす ...