今回のバドミントングッズ紹介は2019年世界のトップ選手人気No.1のラケット「YONEX NANOFLARE700 」です。
「高次元のエアロ形状が生みだすかつてない振り抜きと操作性で軽快に弾く。」というコンセプトで、ダブルスのレジェンドのイー・ヨンデ選手が使用しています。
ヘッドライト設計で操作性がよくラケットの形状や素材で弾くパワーもあるので、しっかり飛ばせて気持ちよくプレーできますね。
それではナノフレア700のレビューについて書いていきます。
デザイン
YONEX NANOFLARE700 のカラーはブルーグリーンとレッドの2種類あります。
スピードショットを象徴するものとして雷から発生するノイズをモチーフとしたデザインになっています。
見た感じは赤の方がかっこいいので、赤を選びましたね。
2020年7月から金箔をあしらった漆器をイメージした新色カラー、ブラック/ブラックトリムも新発売されています。
テクノロジー
ナノフレア700には2つの大きな特徴がありました。
ソニックフレアシステム
フレームのエアロ形状
ソニックフレアシステム
ナノフレアシリーズと言えば「ソニックフレアシステム」です。
フレームに新素材の「トレカM40」と高弾性カーボンを上下にを配置して、面の安定性・弾き・強度を高めてるといったテクノロジーです。
フレームの形状
NANOFLARE700 のフレームは基本形状のISOMETRICに新エアロ形状を組み合わせているのが特徴ですね。
側面はシャトルの弾きを高める極厚形状、正面方向は空気抵抗を抑える極薄形状という感じです。
シャトルを弾く力をたかめつつも空気抵抗の削減と、手にかかる衝撃を削減する効果もありますね。
フレーム比較
他のラケットと見比べてみてもフレームの側面はかなり厚くなってます。
フレームの正面側は先端が細い感じで、DUORAシリーズのエアロ形状を両方ともしたというイメージです。
ラケットヘッドは振り抜きを高めつつも弾くパワーを追求したというところですね。
シャフトにはスーパースリムシャフト、コントロールサポートキャップで目新しいところはありません。
スペック
素材 | 高弾性カーボンフレーム+M40X+スーパーHMG 高弾性カーボンシャフト 新内臓T型ジョイント |
サイズ | 4U5・6、5U5・6 |
カラー | レッド・グリーングルー・ブラック/ブラックトリム |
対象プレイヤー | 男性:上級者〇、中級者◎ 女性:上級者◎、中級者〇 |
推奨張力 | 4U:20-28、5U:19-27 |
推奨ストリング | ハードヒッター:BGAS コントロールプレイヤー:BG66UM |
定価 | ¥23,000+税 |
NANOFLARE700 はYONEXのラケットの中でもトップクラスのヘッドライトになってます。
対象プレイヤーは中級者になっていますが、初心者でも扱いやすいラケットに感じました。
しかし、ヘッドライトのラケットが世界のトップ選手に人気というのが意外でしたね。
今回使用したナノフレア700は4UG5です。
使った感想
ガット張り
今回使用したガットはダブルスのトップ選手に人気No1の「YONEX BG80」を28ポンドで張っています。
-
-
バドミントンガットの2本張りの解説【自分で張り方を覚えてガット代を節約】
横糸のグロメットが少しずらしてあるので、ガット張りは張りやすかったです。
あまりグロメットがズレてないラケットもあるので、自分でガット張りをする人にはかなり嬉しいですね。
グロメットは新グロメットパターン(2種類ある)で、一番上の横糸が縦糸の7番・8番を通るほうですね。
打球感・操作性
YONEX NANOFLARE700 使った感想はやはりヘッドライトでラケットのとり回しがいいですね。
ヘッドライトなのでパワーに心配してましたが、思った以上に弾く感じでスマッシュキレもいいですね。
しかも手首がしっかり効くのでスマッシュを沈めやすく感じで、ドライブも弾く感じで打ち心地が良かったですね。
さすがに「Z-FORCEⅡ」や「ASTROX88D」と比べると劣りますが…十分満足できるパワーを兼ね備えて、打球感も少し柔らかめに感じました。
ラケットのとり回しがいいので、ハイバックも手首が効きやすいのでしっかり飛ばせる印象ですね。
スマッシュ・カット・クリアのコントロールもいい感じで、特にドロップはかなりコントロールしやすく感じました。
レシーブは普段ヘッドヘビーのラケットを使っているので、最初は早く振り過ぎてどっかにシャトルが行っちゃうことも(笑)慣れれば操作性がいいのでレシーブも打ちやすいですね。
ヘッドライトで振り抜きもかなりよく、操作性とパワーを両立してるのでトップ選手に人気なの納得の感じでした。
まとめ
今回は「【YONEX NANOFLEA700レビュー】ヘッドライトで操作性バツグンなのにパワーもあるラケット」というタイトルで書きました。
YONEX NANOFLARE700 はヘッドライトでコントロールもしやすく、パワーもあって満足できる1本でした。
世界のトップ選手に人気で女子シングルスのマリン選手やインタノン選手も使っていて、シングルスでも扱いやすいと思います。
操作性がよくシャトルも飛ばしやすいので、初心者から上級者までおすすめのラケットですね。
お値段は「23000円+税」とお高いですが、ネット通販でポイントとかも付ければ税込みで2万円は楽に切れますね。
-
-
バドミントンラケット選びにおすすめ【世界トップ選手の使用人気ランキングを付けてみた】
-
-
【2021年最新】バドミントン中級者におすすめのラケット10選を紹介
-
-
【2021年最新】初心者のバドミントンラケットの選び方とおすすめ10選
-
-
【バドミントン】ジュニアにはどんなラケットがおすすめなのか紹介
-
-
【バドミントン】YONEXのラケットの選び方・特徴・レビューまとめ