バドミントンシューズの種類・メーカーが増えて選ぶのに迷うことがありますが、たくさん動くスポーツなので動きやすいシューズを選びたいですよね。
世界のトップ選手が履いているシューズは動きやすいに違いない!
ということで今回は「世界のトップ選手が使用してるバドミントンシューズ」をYONEXやMIZUNOのホームページやカタログで調査してみました。
世界のトップ選手が履くバドミントンシューズは最新機能が搭載されているので、好きな選手やデザインから選んでみるのもいいですね。
それでは、「世界トップ選手のバドミントンシューズ人気ランキング」を発表します。
- 世界トップ選手のバドミントンシューズおすすめ人気ランキング
- 1位:YONEX|POWER CUSHION 65Z2
- 2位:YONEX|POWER CUSHION 65Z
- 3位:YONEX|POWER CUSION AERUS Z
- 4位:YONEX|POWER CUSION ECLIPTION Z
- 5位:YONEX|POWER CUSHION 65Z WIDE
- 6位:YONEX|POWER CUSION COMFORT Z2
- 7位:MIZUNO|WAVE CROW
- 7位:MIZUNO|WAVE FANG ZERO
- 7位:YONEX|POWER CUSION 88DIAL
- 7位:YONEX|POWER CUSION AERUS3
- 7位:YONEX|POWER CUSION 66Z
- 7位:MIZUNO|WAVE FANG PRO
- 7位:LI-NING|AYAP009
- 世界トップ選手のバドミントンシューズおすすめ人気ランキングまとめ
世界トップ選手のバドミントンシューズおすすめ人気ランキング
1位:YONEX|POWER CUSHION 65Z2


スペック
カラー:ブラック/レッド、ホワイト/オレンジ、サファイヤネイビー、ホワイト
サイズ:22.0~29.0cm
形状:ローカット3E設計
素材:人工皮革/合成樹脂/ゴム底
定価:12,000円+税
参考価格:8,782円
「POWER CUSHION 65Z2」はレジェンドのイー・ヨンデ選手などダブルス11名、シングルスでは桃田賢斗選手など4名の計15名で1番人気が高いシューズです。
パワークッション65Z2の使用選手 | |
ダブルス | イー・ヨンデ、福島由紀、東野有紗、米本小春、ゴー・V・シェム、タン・ウィーキョン、リー・ヤン、アルフィアン、アルディアント、マーカス・エリス、チェ・ソルギュ |
シングルス | 桃田賢斗、山口茜、ビクター・アクセルセン、西本拳太 |
Kento Momota is the 2019 @YonexAllEngland Champion!
The World No. 1 only dropped one game en route to becoming the first Japanese man to win the All England title. #TeamYonex pic.twitter.com/Ezl0x9oaS7
— Yonex Badminton (@yonex_badminton) March 11, 2019
パワークッション65シリーズは2001年から続くYONEXのロングセラー商品の最新作で、「世界のトップ選手に最も履き続けられているバドミントンシューズ」と言っても過言ではないですね。
シームレスアッパー構造を大型化して足の圧迫を軽減させ、ダブルラッセルメッシュとベンチレーションホールで通気性を向上させ、柔らかなフィット感と快適性を高めたシューズとなっています。
新しく発売される桃田選手が使用するデザインもカッコイイのでおすすめのシューズですね。
ヨネックス パワークッション65Z2 桃田賢斗選手デザイン ケース付 10月下旬発売予定※予約
▶YONEX POWER CUSHION 65Z2のレビューはこちら
-
-
【YONEX パワークッション65Z2レビュー】通気性を向上させた快適なかっこいいシューズ
2位:YONEX|POWER CUSHION 65Z



スペック
カラー:ブラック/ホワイト、ホワイト/レッド
サイズ:22.0~29.0cm
形状:ローカット3E設計
素材:人工皮革/合成樹脂/ゴム底
定価:12,000円+税
参考価格:6,900円
「YONEX POWER CUSHION65Z」はキム・ギジュン選手などダブルス5名とシングルスのソン・ワンホ選手など4名で計9名が使用してます。
パワークッション65Zの使用選手 | |
ダブルス | キム・ギジュン、キム・ソヨン、イ・ソヒ、ソ・スンジェ、ジョン・キョンウン |
シングルス | ソン・ワンホ、リー・チェックユー、ソン・ジヒョン、サイワ・ネワル |
In probably the match of the tournament, #SonWanHo pulls off a remarkable 13-21, 22-20, 21-15 win over #LeeChongWei
What a match!!
LIVE BLOG: https://t.co/PgqVXiRpji#DubaiSSF pic.twitter.com/ATlK9WVu1O— Firstpost Sports (@FirstpostSports) December 15, 2017
人気ランキング1位の「パワークッション65Z2」の前モデルで、軽量性を保ちつつも衝撃吸収性と反発性がありシームレスアッパー構造で足になじみやすいシューズになっています。
Amazon、Yahoo!、楽天のレビューを見てもデザインと履き心地で高評価で、型落ちのため価格的にもお安くおすすめですね。
3位:YONEX|POWER CUSION AERUS Z


スペック
カラー:ミントブルー、ブライトイエロー、ホワイト
サイズ:MEN22.0~29.0cm、WOMEN/22.0~26.0cm
形状:ローカット3E設計
素材:合成繊維/合成樹脂/ゴム底
定価:14,000円+税
参考価格:11,165円
「YONEX POWER CUSION AERUS Z」はソノカムペアなどダブルス5名とシングルスでは2名の計7名が使用してます。
パワークッション AERUS Zの使用選手 | |
ダブルス | 園田啓悟、嘉村健志、保木卓朗、小林優吾、廣田彩花 |
シングルス | キャロリーナ・マリン、ラチャノック・インタノン |
Takeshi Kamura/Keigo Sonoda (JPN) kandas di babak 16 besar #Badminton #AsianGames2018. Unggulan 3 ini kalah 2 gim langsung 14-21, 17-21 dari pasangan MAS, Ong Yew Sin/Teo Ee Yi. pic.twitter.com/dB5K8cOCXq
— Antonius Agustian (@antoagustian) August 25, 2018
ヨネックスのバドミントンシューズの中で最軽量(約250g・26.0cm片足)で、衝撃を吸収するとともにねじれ曲がりを抑えて安定性を高めているのが特徴です。
シューズがとても軽く柔らい履き心地で動きやすいので、かなりおすすめのシューズになります。
▶YONEX POWER CUSHION AERUS Zのレビューはこちら
-
-
【YONEX パワークッションエアラスZレビュー】軽量で動きやすく柔らかな履き心地のシューズ
4位:YONEX|POWER CUSION ECLIPTION Z



スペック
カラー:ブラック/ゴールド、ブラック、ピンク/ブルー
サイズ:22.0~29.0cm
形状:ローカット3E設計
素材:人工皮革/合成樹脂/ゴム底
定価:12,000円+税
参考価格:7,700円
「YONEX POWER CUSION ECLIPTION Z」は田中志穂選手、ミッシェル・リー選手、ガブリエラ・ストエバ選手、ステファニ・ストエバ選手の4名です。
タングと履き口を一体化にすることで足とシューズとの隙間をなくしフィット性を高める構造になっています。
アッパー部分に耐摩耗性・保形力に優れた素材が使われ、サポートする樹脂を大型化して剛性をアップしてるのが特徴になります。
履き心地がいいと人気もあるおすすめのシューズで、3月に新作が出るので注目ですね。
着地安定性とグリップ力が更にアップ!新設計ソールで安定した高速フットワークをサポートするバドミントンシューズ「POWER CUSHION ECLIPSION Z」2021年3月下旬より発売|NEWS ニュース | ヨネックスバドミントン(YONEX BADMINTON) https://t.co/Nsur3w83hF
— るーしえ (@ruuusie1) January 8, 2021
5位:YONEX|POWER CUSHION 65Z WIDE



スペック
カラー:ネイビー/ホワイト、ダークネイビー
サイズ:22.0~29.0cm
形状:ローカット4E設計
素材:人工皮革/合成樹脂/ゴム底
定価:12,000円+税
参考価格:5,940円
「YONEX POWER CUSION 65Z WIDE
Strength, endurance, and will have propelled @ChouTienChen to back-to-back YONEX German Open Gold Medals.
His quest for a three-peat begins tomorrow in Mülheim an der Ruhr as the #2 seed. #TeamYonex pic.twitter.com/wpiMdYicw9
— Yonex Badminton (@yonex_badminton) February 25, 2019
1位のPOWER CUSHION 65Zの幅が広い4Eワイドサイズのシューズで、新作のパワークッション65Z2 WIDEが発売されています。
デザインもシンプルで履き心地もいいとレビューで高評価ですね。
6位:YONEX|POWER CUSION COMFORT Z2



スペック
カラー:ブラック/レッド、イエロー/ブラック
サイズ:22.0~29.0cm
形状:ローカット3E設計
4Eワイドミッド:ホワイト/ブルー
素材:人工皮革/合成樹脂/ゴム底
定価:14,500円+税
参考価格:6,800円
「YONEX POWER CUSION COMFORT Z2」はレジェンドのリンダン選手と松本麻佑選手の2名が履いていました。
"Qualifying for @Tokyo2020 is my biggest challenge; I will continue to do my best."
Double Olympic champion Lin Dan is running out of time to qualify for Tokyo, but he's not thinking of retirement and wants to pursue a third Olympic gold.@bwfmedia https://t.co/ErCAnmyjYR
— Olympic Channel (@olympicchannel) November 6, 2019
バドミントンのフットワークに合わせた新形状を採用することで、さらに衝撃吸収を高めてあります。
ミッドソールに素早くソールが復元することで、スムーズに次の一歩を踏み出せる推進力を生み出す「パワーカーボンドライブ」に搭載しているのが特徴です。
新色カラーの「イエロー/ブラック」も12月から発売されています。
ヨネックス バドミントンシューズ パワークッション コンフォート Z2
7位:MIZUNO|WAVE CROW





スペック
レッド×ホワイト×シルバー
サイズ:21.0、22.0、23.0~28.5/3E設計
ホワイト×シルバー×ゴールド
サイズ:23.0~28.5/3E設計
ブルー×ホワイト×ブラック
サイズ:23.0~28.5/3E設計
ホワイト×シルバー×ホワイト
サイズ:22.5~25.5/2E設計
素材:人工皮革/合成樹脂/合成底
定価:11,500円+税
参考価格:8,085円
「MIZUNO WAVE CROW」はフットワークがバツグンの奥原希望選手が履いているシューズです。
東京五輪の金メダル目指す奥原、ストリング職人が希少サポート(平野貴也) - Y!ニュース https://t.co/kur2iFN0ZJ
— ミズノバドミントン (@MIZUNOBADMINTON) March 16, 2020
最も加重のかかる母指球に反発性の高いソール素材で、足にかかる力を効果的に推進力に変える構造になっています。
軽量性と加速性のスピードモデルで自然な蹴り出しと、ソフトなフィット感を実現したシューズです。
レビューでも履き心地とフィット感もよく人気で、購入するときはカラーやサイズが別れているので要チェックです。
7位:MIZUNO|WAVE FANG ZERO
スペック
カラー:レッド×ホワイト×ブラック
サイズ:23.0~29.0cm
形状:ローカット3E設計
素材:人工皮革/合成樹脂/ゴム底
定価:13,800円+税
参考価格:11,350円
「MIZUNO WAVE FANG ZERO」は全英オープンを優勝した遠藤大由選手が履いているシューズです。
安定性とフィット性、反発力を追求し、バドミントンのスピードとパワー化に対応したシューズになります。
かかとから前足部にかけてソールをフラットなので着地から踏ん張りまでの体重移動をスムーズにできる構造です。
ヒールカウンターを搭載することでかかとにもかかる衝撃を軽減する仕様になっています。
7位:YONEX|POWER CUSION 88DIAL



スペック
カラー:ホワイト/ブルー
サイズ:22.0~29.0cm
形状:3E設計
素材:人工皮革/合成樹脂/ゴム底
定価:13,800円+税
参考価格:8,580円
「YONEX パワークッション88 ダイヤル」は世界ランキング1位のケビンス・スカルムヨ選手が全英オープン2020で履いていました。
Congratulations to Kevin Sanjaya Sukamuljo and Marcus Fernaldi Gideon! This week marks 100 consecutive weeks that they've been Number One in the Men's Doubles World Ranking! 🔥💯🔥#TeamYonex #YonexBadminton #Minions pic.twitter.com/vNxuLPX8l8
— Yonex Badminton (@yonex_badminton) August 28, 2019
ダイヤルを回すだけでワイヤーで簡単に締め付ける構造で、足首側とつま先を同時に足全体をフィットさせることができます。
締め付け感を緩和するためにソフトレース緩和させているのも特徴ですね。
シューズの履き心地をミリ単位で調整できるので、フィット感を重視する人はいいかもです。
7位:YONEX|POWER CUSION AERUS3



スペック
MEN:レッド、ブルー、ブラック
サイズ:22.0~29.0cm
WOMEN:ネイビーブルー、ローズ
サイズ:22.0~26.0cm
形状:ローカット3E設計
素材:人工皮革/合成樹脂/ゴム底
定価:14,000円+税
参考価格:7,698円
「YONEX POWER CUSION AERUS3」はアン・セヨン選手が使用して、AERUS Zの型落ちで2020年まではトップ選手に人気が高かったシューズです。
高い弾力性と強靭な特性を合わせ持つポリウレタンが使われ軽量性が高く、ネット通販のレビューコメント「動きやすい」とも多く履き心地も高評価です。
男性用・女性用にわかれているので購入のときはしっかり確認が必要になります。型落ちのため価格的にもお安くおすすめですね。
7位:YONEX|POWER CUSION 66Z



スペック
カラー:ブラック、ホワイト/ネイビー
サイズ:20.0、21.0~29.0cm
形状:ローカット2Eスリム設計
素材:人工皮革/合成樹脂/ゴム底
定価:12,500円+税
参考価格:6,187円
「YONEX POWER CUSION 66Z」は2019年世界選手権を優勝した永原和可菜選手が履いていたシューズです。
パワークッション+を搭載した足攻フットワークで、2Eスリム設計で小さめのサイズからあるのでジュニアにもおすすめです。
レビューコメントを見てみるとデザインのかっこよさが気に入ってる高評価でした。
7位:MIZUNO|WAVE FANG PRO



スペック
カラー:ホワイト×ブラック×ゴールド
サイズ:22.5~29.0cm
形状:ローカット2Eスリム設計
素材:天然皮革・人工皮革/合成樹脂/合成底
定価:15,000円+税
参考価格:12,000円
「MIZUNO WAVE FANG PRO」は前衛で匠なシャトルさばきをする松友美佐紀選手が履いているシューズです。
【松友美佐紀/髙橋礼華 JTBバドミントンS/Jリーグ 2019 最高殊勲選手賞(MVP)を受賞】
ウイルソンプレーヤーの松友美佐紀所属の日本ユニシスが2年ぶり日本リーグから通算6度目のリーグ優勝を果たす。https://t.co/JQPw8VeC9p pic.twitter.com/4pXCeL0kwu— ウイルソン バドミントン (@Wilson_Bad_JP) December 24, 2019
2Eサイズのためか商品レビューでは他のシューズと違って「ワンサイズ上にしたほうがいい」と多数のコメントがあります。
ネットで購入するより、実際の店舗で履いて確認したほうが良さそうですね。
7位:LI-NING|AYAP009


スペック
カラー:ホワイト
サイズ:22.5~29.0cm
形状:3Eローカット
素材:人工皮革/合成樹脂/ゴム底
定価:11,000円+税
参考価格:9,680円
2020年全英オープンを優勝した渡辺勇太選手が履くシューズで、7月中旬にリーニンから発売される最新のバドミントンシューズです。
通気性のいい軽量モデルで、ホールド性とバドミントンのストップ&ダッシュに適応したシューズ形状になっています。
ソール部分も渡辺勇大選手と共同開発でグリップ力も高いものになっているシューズで、人気が出そうな予感がしますね。
世界トップ選手のバドミントンシューズおすすめ人気ランキングまとめ
今回は「バドミントンシューズ選びにおすすめ【世界トップ選手の使用人気ランキングを付けてみた】」というタイトルで書きました。
世界のトップ選手が履くバドミントンシューズは新作が多く、新しい機能が搭載されてますね。
好きな選手やデザインから選んでみるのもいいですね。ネットで購入するときはシューズサイズだけは要チェックですね。
バドミントンシューズは横幅のサイズが2E~4Eが多く、シューズでサイズの測り方があるので参考にしてみて下さい。
バドミントンシューズはシングルス・ダブルス別のランキングをあまり作る意味がないような気がしますが…ラケットとガットで作ったのでシューズも発表します。
ダブルスの人気シューズベスト3
1位:POWER CUSHION 65Z2
2位:POWER CUSION AERUS Z
同率2位:POWER CUSHION 65Z
「桃田賢斗選手着用モデル」ヨネックス バドミントンシューズ POWER パワークッション65Z
シングルスの人気シューズベスト3
1位:POWER CUSHION 65Z2
同率1位:POWER CUSHION 65Z
「桃田賢斗選手着用モデル」ヨネックス バドミントンシューズ POWER パワークッション65Z
3位:POWER CUSION AERUS3
シングルスでもダブルスでも「POWER CUSHION 65Z2」が1番人気で、シングルスとダブルスとかあまり気にする必要なさそうですね。
若干YONEXのランキングになった気もしますが…世界のトップ選手が使用しているシューズなら動きやすいこと間違いなしです。
バドミントンシューズ選びの参考になればと思います。
バドミントンシューズも日々進化して新作が出るので、世界のトップ選手の使用ランキングが変動する可能性があります。(なるべく最新情報を反映しますが、多少のズレはあると思います)
-
-
バドミントンラケット選びにおすすめ【世界トップ選手の使用人気ランキングを付けてみた】
-
-
バドミントンガット選びにおすすめ【世界トップ選手の使用人気ランキングを付けてみた】
-
-
【2021年最新】バドミントンのラケットバックおすすめランキング10選【かっこいいトーナメントバック~かわいいケースまで】
-
-
安くてコスパがいい型落ちのおすすめバドミントンシューズを紹介
-
-
バドミントン界のレジェンドとトップ選手が使用しているグッズまとめ【ラケット・シューズ・ガット】