今回はYONEXの人気ラケット「アストロクス88S」と「アストロクス88D」の違いを解説していきます。
Astrox 88S and Astrox 88D! The Choice of #WorldNo1 Men's Doubles- Kevin Sanjaya Sukamuljoi and Marcus F. Gideon.
Go and grab yours today.
Link: https://t.co/JrYAXftuB2 (#Astrox88S)
Link: https://t.co/eB0D85NyoJ (#Astrox88D)#teamyonex #yonexbadminton #Minions pic.twitter.com/rAS3cKp4ja— SunriseYonex (@SunriseYonex) September 5, 2019
レジェンドのイーヨンデ選手のアドバイスを元に設計され、アストロクス88Sが前衛向け・アストロクス88Dが後衛向けのダブルスのトップ選手に人気のラケットですね。
2021年3月に新作のアストロクス88[PRO]と[GAME]が発売するので、無印のアストロクス88S/Dは廃盤になりました。
アストロクス88は合計6種類と増えてしまったので情報を整理していきたいと思います。
まずはオリジナルのアストロクス88Sとアストロクス88Dのスペックを比較していきましょう。
アストロクス88Sとアストロクス88Dの違い
アストロクス88のスペック比較
アストロクス88S
商品名 | ASTROX88S |
素材 | 高弾性カーボンフレーム+ナノメトリック+タングステン 高弾性カーボンシャフト+Namd 新内臓T型ジョイント |
サイズ | 3U4・5、4U4・5 |
カラー | エメラルドグリーン、オフホワイト/レッド |
推奨張力 | 3U:21-29、4U:20-28 |
対象プレイヤー | 男性:上級者◎ 中級者〇 女性:上級者〇 |
推奨ストリング | ハードヒッター:BGABBT コントロールプレイヤー:BGAB |
定価 | ¥25,000+税 |
ASTROX88D
商品名 | ASTROX88D |
素材 | 高弾性カーボンフレーム+ナノメトリック+タングステン 高弾性カーボンシャフト+Namd 新内臓T型ジョイント |
サイズ | 3U4・5、4U4・5 |
カラー | ルビーレッド、オフホワイト/レッド |
対象プレイヤー | 男性:上級者◎ 中級者〇 女性:上級者〇 |
推奨張力 | 3U:21-29、4U:20-28 |
推奨ストリング | ハードヒッター:BGABBT コントロールプレイヤー:BGAB |
定価 | ¥25,000+税 |
-
-
【YONEX ASTROX88Dレビュー】スマッシュが沈めやすく打球音が気持ちいいラケット【廃盤】
今回のバドミントングッズ紹介は園田啓悟選手やギデオン選手が使用するダブルス後衛型のラケット「YONEX ASTROX88D」です。 新作のアストロクス88D[PRO]と[GAME]が発売 ...
デザインはASTROX88Sのカラーはエメラルドグリーンでアストロクス88Dはルービーレッドになっています。
シャフトとヘッドでお互いのカラーが逆になっていて、写真じゃわからないですがツヤがあってキラキラしてカッコイイです。
アストロクス88は新色カラーも出ていますが個人的には旧カラーの方がおすすめですね。
アストロクス88Sは全長をYONEX初の5mmロングを採用することで、振り抜きの良さとパワーを両立してます。
アストロクス88Dは強力なショットを打つ設定で、通常の10mmロングで長さにもラケットの違いがありますね。
ラケットバランスはアストロクス88Sの方が少しイーブン気味で打球感も少し柔らかめで、アストロクス88Dはパワー系のヘッドヘビーという感じです。
実際にラケットを使った感じでもアストロクス88Sはかなり操作しやすく、アストロクス88Dの方はヘッドヘビーでパワーがありますね。
アストロクス88Sと88Dにはラケットヘッドのキックポイントにも違いがあります。
アストロクス88Sはキックポイントが下でフレーム全体をしならせてシャトルの球持ちを向上させる設計です。
アストロクス88Dはキックポイントが上で打球時にシャトルを抑え込み鋭く沈み込む打球を生み出す設計になっています。
実際の打球感のも違いがありアストロクス88Sはシャトルの食いつくがよく、アストロクス88Dはスマッシュを沈めこみやすく弾きがいいのですね。
スマッシュをコントロールして打ち抜く前衛向けの「ASTROX88S」、パワーのあるスマッシュで相手を崩す後衛向け「ASTROX88D」といった感じです。
アストロクス88の共通テクノロジー
ローテーショナルジェネレーターシステム
フレームの上部とジョイント部分、グリップの末端の3か所に重量を配分しています。
フォロースルーの勢いを落としにくくして次のショットの準備が素早くでき、連続スマッシュを実現するというアストロクスの共通テクノロジーです。
シャフトには大きくしなって素早く戻ることで、強力なショットを可能にする新素材「Namd」が採用されています。
エナジーブーストキャップ
前・後衛向け共にシャフトのしなりを促す新形状の剣先キャップが採用されています。
シャフトの捻じれを抑えしなりやすくしてシャトルへのエネルギーをロスを少なくし、面のブレが少なくなりコントロール性が向上する形状です。
アストロクス88Dプロをを見た感じグリップキャップは、アストロクス100ZZと同じE.B.CAP PLUSが使われているので、バックハンドが持ちやすくなっていますね。
アストロクス88S/D [PRO][GAME]のスペック
スペック比較
アストロクス88S PRO
商品名 | ASTROX88S PRO |
素材 | 高弾性カーボンフレーム+VOLUME CUT RESIN+タングステン 高弾性カーボンシャフト+Namd 新内臓T型ジョイント |
サイズ | 3U4・5・6、4U5・6 |
カラー | エメラルドブルー |
対象プレイヤー | 男性:上級者◎ 中級者〇 女性:上級者〇 |
推奨張力 | 3U:21-29、4U:20-28 |
推奨ストリング | ハードヒッター:BGABBT コントロールプレイヤー:BGAB |
定価 | ¥26,000+税 |
アストロクス88D PRO
商品名 | ASTROX88D PRO |
素材 | 高弾性カーボンフレーム+VOLUME CUT RESIN+タングステン 高弾性カーボンシャフト+Namd 新内臓T型ジョイント |
サイズ | 3U4・5・6、4U5・6 |
カラー | キャメルゴールド |
対象プレイヤー | 男性:上級者◎ 中級者〇 女性:上級者〇 |
推奨張力 | 3U:21-29、4U:20-28 |
推奨ストリング | ハードヒッター:BGABBT コントロールプレイヤー:BGAB |
定価 | ¥26,000+税 |
▶YONEX ASTROX88D PROのレビュー記事はこちら
-
-
【YONEX ASTROX88D PROレビュー】前作のコンセプト継承しつつ操作性と攻撃力が向上したラケット
今回のバドミントングッズ紹介はダブルスのトップ選手に人気があったASTROX88Dの新作「YONEX ASTROX88D PRO」です。 ASTROX88D PROは園田啓悟選手とギデオ ...
アストロクス88S GAME
商品名 | ASTROX88S GAME |
素材 | 高弾性カーボンフレーム+VOLUME CUT RESIN+タングステン 高弾性カーボンシャフト+NANOMESH NEO 新内臓T型ジョイント |
サイズ | 3U4・5・6、4U5・6 |
カラー | エメラルドブルー |
対象プレイヤー | 男性:中級者◎ 初級者〇 女性:中級者◎ 初級者〇 |
推奨張力 | 3U:21-29、4U:20-28 |
推奨ストリング | ハードヒッター:BGABBT コントロールプレイヤー:BGAB |
定価 | オープン価格 |
アストロクス88D GAME
商品名 | ASTROX88D GAME |
素材 | 高弾性カーボンフレーム+VOLUME CUT RESIN+タングステン 高弾性カーボンシャフト+NANOMESH NEO 新内臓T型ジョイント |
サイズ | 3U4・5・6、4U5・6 |
カラー | キャメルゴールド |
対象プレイヤー | 男性:中級者◎ 初級者〇 女性:中級者◎ 初級者〇 |
推奨張力 | 3U:21-29、4U:20-28 |
推奨ストリング | ハードヒッター:BGABBT コントロールプレイヤー:BGAB |
定価 | オープン価格 |
デザインは「宇宙の爆発と拡大」がテーマで、88Sのカラーがエメラルドブルーで、88Dがキャメルゴールドとなっています。
グリップサイズのG6が追加されて、オリジナルの88S/Dにあった4UG4は無くなっていますね。
ラケットのバランス自体はPROがオリジナルのアストロクス88とほぼ同等なので、トップ選手はPROの方を今後使用していくと思われます。
スペックチャートを見る限りGAMEの方がPROよりヘッドが若干軽めで、打球感が柔らかくなってるという感じですね。
ラケットのフレーム素材もオリジナルのNamdから「ボリュームカットレジン」という強度の高い新素材になっています。
ボリュームカットレジンを使うことでアストロクスの特徴の「ローテーショナルジェネレーターシステム」を、ラケットワークがスムーズになるように再設計してみたいです。
アストロクス88Dプロを見た感じシャフトエクストラスリムシャフトで、前作の88Dより細くなって長さも短くなっているので、操作性や振り抜きも向上していていますね、
ラケットヘッドにも大きな変更点がありグロメットの穴の大きさも変わった箇所があり、太径の孔を使うことでストリングの可動域が広がり打球時の接触時間と球持ちを向上していますね。
シャフトも球持ちゾーンも変更しているので、オリジナルのアストロクス88とは打球感もかなり違いそうですね。
アストロクス88S/Dのみヘッドフレームのアイソメトリック形状が100ZZみたいに四角形に近づけた形状に変更されています。
新作のアストロクス88S/Dは球持ちの良さで選ぶか弾きの良さで選ぶか個人の好みで選べるラケットですね。
まとめ
今回は「【YONEX】「アストロクス88S」と「アストロクス88D」の違いの解説【[PRO][GAME]のペックも紹介】」というタイトルで書きました。
アストロクス88は前作と合わせて6種類になり、自分のプレースタイルで好きなラケットを選べば、ダブルスが楽しくなりそうですね。
オリジナルのアストロクス88は廃盤になっていますが、ネットではまだ購入が可能です。
「アストロクス88D PRO」を購入してレビュー記事を書いたので、参考に読んでみてください。
-
-
バドミントンラケット選びにおすすめ【世界トップ選手の使用人気ランキングを付けてみた】
バドミントンラケットはプレーに影響する重要なところで、メーカーや種類が多いのでどれを選ぶか迷ってしまいます。 やはり自分の好きな選手や人気のラケットから選ぶ人も多いので、ホームページやカ ...
-
-
【2021年最新】バドミントン中級者におすすめのラケット11選を紹介
今回はバドミントン中級者におすすめのラケットを紹介していきます。 ビギナーを卒業して「初心者から使っているラケットが使いづらくなってきた」とか「パワーがついたのでスマッシュを沈めたい」と ...
-
-
【2021年最新】初心者のバドミントンラケットの選び方とおすすめ11選【中学・高校生の部活で始める人から社会人まで】
今回は中学・高校の部活でバドミントンを始める人や、社会人まで初心者全般的におすすめのラケットを紹介します。 バドミントン初心者の方はラケットのメーカー・種類のラインナップが増えて、ラケッ ...
-
-
【バドミントン】小学生のジュニアにはどんなラケットがおすすめなのか紹介
今回は小学生のジュニアにはどんなバドミントンラケットを選ぶのがおすすめなのかという内容で書いていきたいと思います。 僕のいるジュニアクラブだとクリスマスや誕生日などの記念に親がプレゼント ...