今回のバドミントグッズ紹介は2019年の世界ランキング1位のケビン/ギデオンペアが使っているYONEXの「ASTROX88S」と「ASTROX88D」ですね。
Astrox 88S and Astrox 88D! The Choice of #WorldNo1 Men's Doubles- Kevin Sanjaya Sukamuljoi and Marcus F. Gideon.
Go and grab yours today.
Link: https://t.co/JrYAXftuB2 (#Astrox88S)
Link: https://t.co/eB0D85NyoJ (#Astrox88D)#teamyonex #yonexbadminton #Minions pic.twitter.com/rAS3cKp4ja— SunriseYonex (@SunriseYonex) September 5, 2019
レジェンドのイーヨンデ選手のアドバイスを元に設計されています。ASTROX88Sが前衛向け・ASTROX88Dが後衛向けで、ダブルスのトップ選手に人気のラケットですね。
それではアストロクス88Sとアストロクス88Dのスペックを比較していきましょう。
デザイン
ASTROX88S(下)のカラーはエメラルドグリーンで、アストロクス88D(上)のカラーはルービーレッドになっています。
シャフトとヘッドでお互いのカラーが逆になっていますね。写真じゃわからないですが、ツヤでキラキラしてカッコイイです。
-
-
【YONEX ASTROX88Dレビュー】ダブルス後衛型ラケットでスマッシュが沈めやすい
今回のBADLOGのバドミントングッズ紹介は園田啓悟選手やギデオン選手が使用するダブルス後衛型のラケット「YONEX ASTROX88D」です。 レジェンドのイー・ヨンデ選手のアドバイス ...
ASTROX88の共通テクノロジー
ローテーショナルジェネレーターシステム
フレームの上部とジョイント部分、グリップの末端の3か所に重量を配分しています。
フォロースルーの勢いを落としにくくして次のショットの準備が素早くでき、連続スマッシュを実現するというアストロクスの共通テクノロジーです。
シャフトには大きくしなって素早く戻ることで、強力なショットを可能にする新素材「Namd」が採用されています。
エナジーブーストキャップ
前・後衛向け共にシャフトのしなりを促す新形状の剣先キャップが採用されています。
シャフトの捻じれを抑えしなりやすくした形状で、シャトルへのエネルギーをロスを少なくした形状ですね。面のブレが少なくなり、コントロール性も向上する機能があります。
ASTROX88の違い
ラケットバランス
アストロクスシリーズはパワー系のヘッドヘビーで、アストロクス88Sの方が少しイーブン気味で打球感も少し柔らかめになっています。
ラケット全長の長さ
ASTROX 88 Sは全長をYONEX初の5mmロングを採用することで、振り抜きの良さとパワーの両立しています。
ASTROX 88 Dでは通常の10mmロングで、強力なショットを打つ設定となっています。
キックポイント
ASTROX 88 Sはキックポイントが下でフレーム全体をしならせて、シャトルの球持ちを向上させる設計になっています。
ASTROX 88 Dはキックポイントが上で、打球時にシャトルを抑え込み鋭く沈み込む打球を生み出す設計です。
まとめ
今回はASTROX88のスペックを比較してみました。
商品名 | ASTROX88S |
素材 | 高弾性カーボンフレーム+ナノメトリック+タングステン 高弾性カーボンシャフト+Namd 新内臓T型ジョイント |
サイズ | 3U4・5、4U4・5 |
カラー | エメラルドグリーン |
推奨張力 | 3U:21-29、4U:20-28 |
対象プレイヤー | 男性:上級者◎ 中級者〇 女性:上級者〇 |
推奨ストリング | ハードヒッター:BGABBT コントロールプレイヤー:BGAB |
定価 | ¥25,000+税 |
商品名 | ASTROX88D |
素材 | 高弾性カーボンフレーム+ナノメトリック+タングステン 高弾性カーボンシャフト+Namd 新内臓T型ジョイント |
サイズ | 3U4・5、4U4・5 |
カラー | ルビーレッド |
対象プレイヤー | 男性:上級者◎ 中級者〇 女性:上級者〇 |
推奨張力 | 3U:21-29、4U:20-28 |
推奨ストリング | ハードヒッター:BGABBT コントロールプレイヤー:BGAB |
定価 | ¥25,000+税 |
スマッシュをコントロールして打ち抜く前衛向けの「ASTROX88S」、パワーあるスマッシュで相手を崩す後衛向け「ASTROX88D」といった感じです。
自分のスタイルプレースタイルで使い分けると、ダブルスが楽しくなりそうなラケットですね。
ラケットのお値段はなかなか高いですが、ネットで買えば2万円以下で購入することもできますね。
-
-
バドミントンラケット選びにおすすめ【世界トップ選手の使用人気ランキングを付けてみた】
バドミントンラケットはプレーに影響する重要なところで、メーカーや種類が多く迷ってしまいます。 やはりトップ選手が使用するラケットから選ぶ人も多いので、ホームページやカタログで調査して人気 ...
-
-
【2021年最新】バドミントン中級者におすすめのラケット10選を紹介
今回はバドミントン中級者におすすめのラケットを紹介していきます。 ビギナーを卒業して「初心者から使っているラケットが使いづらくなってきた」とか「パワーがついたのでスマッシュを沈めたい」と ...
-
-
【2021年最新】初心者のバドミントンラケットの選び方とおすすめ10選
今回のバドミントングッズ紹介は初心者におすすめのラケットです。 経験者でもラインナップが増えてラケット選びに迷ってしまうので、初心者の方だと「メーカー・種類がたくさんあって、どれを選んで ...
-
-
【バドミントン】ジュニアにはどんなラケットがおすすめなのか紹介
今回はジュニアにはどんなバドミントンラケットを選ぶのがおすすめなのかという内容で書いていきたいと思います。 僕のいるジュニアクラブだとクリスマスや誕生日などの記念に親がプレゼントしたり、 ...