今回のバドミントングッズ紹介はケビン・スカルムヨ選手や嘉村選手が使用する「 YONEX AEROBITE BOOST」です。
コンセプトが「鋭い回転で崩す、パワースマッシュで決める。」で、シャトルに回転をかけやすした縦糸と横糸が違う2種類のハイブリットガットになります。
硬めの打ちごたえのある打球感でカットが非常に打ちやすく、打球に変化をつけたい人やがっつりスマッシュを打ちたい人におすすめなのです。
それではエアロバイトブーストのレビューについて書いているので、参考に読んで見てください。
YONEX AEROBITE BOOSTレビュー
エアロバイトブーストのスペックと使った感想
タイプ | コントロール系 |
ゲージ | 縦糸:0.72mm 横糸:0.61mm |
縦糸/素材・構造 | 芯糸:高強度ナイロン・マルチフィラメント+ベクトラン 側糸:楕円形ハイポリマーナイロン・ブレーディング加工・ポリウレタンコーティング |
横糸/素材・構造 | 芯糸:高強度ナイロン・マルチフィラメント 側糸:ハイポリマーナイロン・ブレーディング加工 |
カラー | グレー/イエロー |
反発 | |
耐久 | |
打球音 | |
衝撃吸収 | |
コントロール |
エアロバイトブーストの縦糸はBG80と同じ素材「ベクトラン」が使われ、見るからにBG80を太くしたって印象でした。
BG80はめっちゃ切れやすいので太くしたのかな。まったく切れる気がしません!
エアロバイトブーストのスペックチャート的にはBG80と近ですが、同じテンションでも打球感がかなり硬く感じました。
打ちごたえがあってパワーがかなりいる感じがして、アストロクス系の推奨ストリングでもハードヒッター向けになっています。
BG80に近いから28ポンドで行けるかと思ったら、硬すぎてロングレシーブがぜんぜん飛びませんでした。
ガットが緩んでいい感じの打球感になったので、24・25ポンドぐらいで良かったですね。衝撃吸収のスペックが6なのもうなずけます。
打ちごたえがあるのでパワーヒッターの人なら、スマッシュは気持ちよく打てるんじゃないかなと思います。
打球のエネルギーロスも抑えられるので、シャトルにパワーが伝わり強烈なスマッシュが打てるガットになっていますね。
初速 | 終速 | 減速 | |
エアロバイト | 302.8Km/h | 34.6Km/h | -268.2Km/h |
エアロバイトブースト | 300.9Km/h | 34.7Km/h | -266.2Km/h |
エアロバイトブーストは2種類のハイブリッドガットすることで、シャトルに回転をかけやすくしています。
エアロバイトより食いつきが良く感じ回転がかけやすかったので、スマッシュの軌道がかなり変化する印象でした。
動画でケビン選手のスマッシュを見てもシャトルの変化がエグイですね。
ロブも食いつく感じなので重い感じましたが、テンションの調整すればいい感じに打てそうでしたね。
ドロップは割と普通って感じですがカットはかなり打ちやすく、打球に変化を付けたい方にはめっちゃいいガットだと思います。
速いドリブンクリアーを打っても回転でブレーキがかかるので、アウトしにくい印象でかなりいい感じに攻めれましたね。
エアロバイトブーストは硬い打球感で食いつきがあって、打球に変化を付けれるガットという感じですね。
僕は正直なとこ打球感は「BG80」の方が好きだけど、打球の変化はエアロバイトブーストのほうが付けやすく感じました。
食いつきと打ちごたえがあるガットなら「BG66 FORCE」「G-TONE5」「M-SMOOTH 65H」あたりと比較してみるのもおすすめですね。
参考記事
エアロバイトブーストのガット張り
エアロバイトブーストのガットカラーは今のところ「グレー/イエロー」のみになっています。
ガット張りのテンションはメインのBG80と打球感を比較するため、VOLTRIC Z-FOUCEⅡに28ポンドで張っています。
お店で張ってもらう人はあまり関係ないですけど、エアロバイトブーストはめっちゃ張りづらかったです。
縦糸はまだ時間的なロスがないからいいですけど、表面がめっちゃザラザラでガットを通すときに抵抗をめっちゃ感じます。
横糸は張るときにガットがねじれて「ちゅるちゅる」になり、ガットを引き延ばすのに時間をとられました。(写真をとっておけばよかった)
いつもは35分くらいで張れるのに1時間近くかかってしまったので、もっとガット張りの腕を磨かないとちょっとキツイですね。

ガットの張り方はこちらを参考にしてみて下さい。
ガット張りをした後はいつも通りにテンション測定アプリでチェックです。
ガットの太さは縦糸と横糸の平均値をとって切り上げの0.67mmで測定したところ、テンションが26.07lbsの周波数1197Hzでした。
テンションの測定は低めでてますが、実際に触った感じは硬いですね。周波数も低く目ですが、スマッシュの打球音はかなり気持ち良かったです。
テンションを測定した結果はこちらにまとめているので、参考にしてみてください。
エアロバイトブーストの耐久性
YONEX AEROBITE BOOSTは週4回の練習で2~3週間もったので、耐久性は中ぐらいといったとこですかね、
横糸が0.61mmだから切れるかと思いきや、縦糸と横糸の摩擦を減らしてあるからと思われます。
「BG80」より確実に耐久性が良く、個人の感覚的にはBG66ULTIMAXよりちょっと高い印象ですね。
耐久性を保証するものではないですけど、使用したガットをまとめているので参考にしてみて下さい。
まとめ
今回は「【YONEX AEROBITE BOOSTレビュー】食いつきのいい硬い打球感で変化がつけやすいガット」というタイトルで書きました。
エアロバイトブーストの性能をまとめると
打球感は硬めで打ちごたえがある
食いつきが良くて回転がかけやすい
耐久性は割とあった
打球感が思ったより硬かったので、BG80をイメージしている人はいつもよりテンションを少し落とした方がよさそうです。
使ってみてハードヒッター向けに感じたので、パワーでスマッシュをがっつり打ちたい方におすすめですね。
エアロバイトブーストが気に入った人は、200mロールも発売されたのでロールで購入するとお得ですね。
AEROBITE BOOST エアロバイトブースト ロールガット200m ストリング
-
-
バドミントンガット選びにおすすめ【世界トップ選手の使用人気ランキングを付けてみた】
バドミントンガット選びはメーカー・種類が多く迷ってしまい、気持ちよくプレーするためにも打球感がいいものを使いたいですね。 世界のトップ選手はガットにもこだわってるはず! と ...
-
-
バドミントン初心者におすすめガット10選【ガットのテンション・張り替え時期も解説】
今回のバドミントングッズ紹介は初心者におすすめのガットで、ラケットを購入するときにどれにするか決めなければいけないですね。 基本的に自分の好きな打球感から選べばいいですが、初心者だとわか ...
-
-
【2021年最新】YONEXのバドミントンガットレビュー・評価まとめ
今回はYONEXのバドミントンガットレビュー記事・評価をまとめています。 打球感はバネ式のガット張り機で28ポンドで張ったときで、BG80を標準としたときの硬さで使ってみた印象です。 & ...
-
-
バドミントンラケット選びにおすすめ【世界トップ選手の使用人気ランキングを付けてみた】
バドミントンラケットはプレーに影響する重要なところで、メーカーや種類が多く迷ってしまいます。 やはり自分の好きな選手や人気のラケットから選ぶ人も多いので、ホームページやカタログで調査して ...
-
-
バドミントンシューズ選びにおすすめ【世界トップ選手の使用人気ランキングを付けてみた】
バドミントンシューズの種類・メーカーが増えて選ぶのに迷うことがありますが、たくさん動くスポーツなので動きやすいシューズを選びたいですよね。 世界のトップ選手が履いているシューズは動きやす ...