トレーニング・ストレッチ

【疲れない体づくり】しなやかでキレのある動きをつくる骨盤メソッドの動画を紹介

2019年3月14日

バドミントンイラスト

スポーツをする人なら「しなやかでキレのある動き」を作って、パフォーマンスを向上させたいですよね。

 

そこで今回は、しなやかでキレのある動きを作る「手塚一志氏の骨盤メソッドの動画」を紹介します。

 

手塚一志氏は「大阪体育大学、筑波大学大学院、東京大学大学院」でスポーツ科学を専攻され、「日本ハム、ダイエー、オリックス」などのプロ野球球界でコンディショニング・コーチを歴任されていました。

 

骨盤メソッドは骨盤にある仙腸関節の可動をよくすることで「しなやかでキレのある動きになり、疲れない体づくり」ができ、広島カープの新井貴浩選手も取り入れたメソッドです。

骨盤メソッドの本
MAG MOOK 筋トレではカラダの9割は使えてません。骨盤力で疲れないカラダになる!

 

骨盤メソッドをやったあとは腰がすっきりするので、参考にやってみてください。

【疲れない体づくり】しなやかでキレのある動きをつくる骨盤メソッドを紹介

骨盤のイラスト

骨盤メソッドは1つのメソッドにつき10秒が目安になります。たった10秒でできるので続けやすいトレーニングだと思います。

 

骨盤メソッドはセット数を設定してないので、「体がすっきりした」と感じたところでやめればいいです。

 

メソッドに慣れるにしたがって、時間や回数を変えてもいいです。

 

効率よく動くための基本姿勢

骨盤メソッドは姿勢が重要なポイントになります。

 

呼吸法、芯通し、抜きの3つの動画に分かれており、骨盤からの連鎖運動ができるベストな姿勢を探していきますので、しっかり見てみましょう。

 

呼吸調整

 

 

芯通し

 

 

抜き

 

 

骨盤三分割法

 

仙腸関節を前後に動かす動作で、骨盤メソッドの根幹になる動作です。

 

何か固定物につかまり、体をリラックスさせた状態で呼吸調整、芯通しを行います。

 

抜きで膝を軽く曲げ、上体を骨盤で受け止め、骨盤から足を交互に動かすイメージです。

 

つかまるものがない人は椅子に座ってもできます。

 

椅子に座って膝をまっすぐ出すように意識して、骨盤を左右交互に動かすことで仙腸関節を動かすことができるみたいです。

 

サークルスクラッチ

 

マエケン体操に似ていますが、進化バージョンです。

 

これをやると「マエケン体操じゃん」と突っ込まれるので、ひっそりと人に見られないようにしてます。

 

サークルスクラッチも基本姿勢を作ってから、骨盤の動きで上半身の動きをリードするイメージです。

 

最初は動かし方が難しいですが、やってるうちに慣れてきます。

 

エアツイスト

 

エアツイストも最初は結構、動きが難しく感じましたが、やっているうちに慣れてきます。

 

膝を上げて股関節を外側いっぱいに開いた状態から、膝を内側に下して足の裏を天井に向けるイメージです。

 

リフレックスプロペラ

 

骨盤と下半身の連動性を高める運動です。

 

カーペットの上でやるとメチャクチャになるので気を付けてください。

 

「やるのだるい」と思ったとき

僕もたまに「やるのだるい」と思うときあります。

 

そんな時にこの動画を見て、やる気を取り戻す方法です。

 

 

 

Just Do it!

 

まとめ

今回は「【疲れない体づくり】しなやかでキレのある動きをつくる骨盤メソッドの動画を紹介」というタイトルで書きました。

 

本の表紙に「筋トレでは体の9割は使えてません。」と書いてあるように、筋トレだけでパフォーマンスを上げるのは難しいですね。

 

スポーツのパフォーマンス向上させるには、「関節の可動をよくする」する骨盤メソッドを取り入れることいいと思います。

 

体の歪みを改善」するのもスポーツのパフォーマンス向上になりますね。

簡単にできる猫背を改善して姿勢をよくする6つの方法を紹介【体の歪み解消して体が軽くする】

 

そこから負荷の少ない体幹トレーニングをとりれてみるといいですね。

【本紹介】1週間で腹を凹ます体幹力トレーニング【そんなにきつくないので続けやすい】

 

骨盤メソッドをやったあとは、腰が軽く感じます。日々のーティンに骨盤メソッドを取り入れて、キレのある動きを手に入れましょう。(僕はアラフォーなので、動くの精一杯です。)

効果をすぐ実感できる体を柔らかくするPNFストレッチ法【ガッチガチな僕も驚きの効果】

学生時代にバドミント部に所属していた僕は、自他ともに認める「ガッチガチの体」でした。   立体前屈も床に届くかどうか…   体が柔らかい人を見ると、めっちゃうらやましいですね。 & ...

続きを見る

【体験談】筋トレで疲れがとれなくなったらゼロトレがおすすめ【体が軽くなってウエストも引き締まった】

筋トレをしていたら疲れが取れなくなった…。   朝起きたら体がダルくて眠気がとれない…。   これは完全に前の僕のことです(=゚ω゚)ノ   ダイエットのために筋トレに励 ...

続きを見る

バドミントン ネコ

バドミントンの体力作りのトレーニング方法を解説【体力を支えるのは食事なので食べることも練習】

今回はバドミントンの勝敗を決める要素の1つにもなる体力作りのトレーニング方法について解説していきます。   体力とは筋力・心肺能力・俊敏性等の総合的な身体能力のことを指しますが、バドミントンで勝つためには速く動くための筋力や長時間の試合に耐えられるスタミナが求められますね。   バドミントンで体力をつける練習はハードになり、ケガの予防や体力の回復のためにもしっかり食事を取ることが大切です。   それではバドミントンの体力の付け方について書いていくので、参考に読んで見てください ...

続きを読む

体幹トレーニング

【バドミントン】新型コロナの自粛中に自宅でできるトレーニングのYouTub動画紹介

新型コロナウィルスの影響で体育館が使えくなって、バドミントンの練習するには厳しい状況になってきてますね。   何も練習しなければ只々落ちていく状況なので、何かできることを自分で見つけるしかないです。   今は「肉体改造をするチャンス」と前向きにとらえて、少しでもトレーニングに励むしかないというのが現実かなと思います。   ということで今回は「新型コロナの自粛中に自宅でできるバドミントンのトレーニング」ということで紹介していきます。 タップできる目次 【バドミントン】新型コロナ ...

続きを読む

1週間で腹を凹ます体幹力トレーニングの表紙

【書評】「1週間で腹を凹ます体幹力トレーニング」はきつくないので始めやすい

ダイエットで体幹トレーニングを取り入れようと思って、プロトレーナーの本を購入してみました。   以前に我流で体幹トレーニングをしていたら、体の疲れが取れないことがあったので軽めでも効果があるメニューを取り入れたようと思いました。   きついトレーニングは嫌だけど、軽めの体幹でダイエットの効果を出したい人は取り組んでみてほしい1冊ですね。 1週間で腹を凹ます体幹力トレーニング / 木場克己 〔本〕 posted with カエレバ HMV&BOOKS online Yahoo!店 ...

続きを読む

肩甲骨

【パフォーマンス向上】肩甲骨の可動域を広げるトレーニング&ストレッチ【YouTube動画】

BADLOGの動画紹介です。プロ野球の160キロ以上の速球を投げる大谷投手も肩甲骨が柔らかいことで有名ですね。   肩甲骨の可動域を広げるとの肩回りの柔軟性もあがり、スポーツのパフォーマンスを上げるに有効になります。   なかなか自分で肩甲骨を可動域を広げる方法を見つけるのは難しいですね。YouTube動画には参考になりそうな動画がたくさんありそうです。   ということで今回は、肩甲骨の可動域を広げるトレーニング&ストレッチのYouTube動画を紹介していきます。 タ ...

続きを読む

ジュニアトレーニング

バドミントンのジュニア時期の練習・トレーニングはスキャモン発達曲線から考える

今回は「バドミントンのジュニア時期の練習・トレーニングはスキャモンの発達曲線から考える」という内容で書いていきます。   バドミントンのジュニアを指導する上で指導者や保護者が理解しておいた方がいいと思うのが「スキャモンの発達曲線」です。   あまり聞きなれない言葉ですが子供が成人になるまでの成長を4つに分類したグラフで、ゴールデンエイジ理論などの元にもなっています。   それではバドミントンのジュニア時期のトレーニングについて書いていますので、参考に読んで見てください。 タッ ...

続きを読む

【体の歪み改善】簡単にできる猫背の姿勢をよくする動画を紹介

猫背になるのってめっちゃイヤですよね。   僕の子供のころは「ストⅡ」全盛期で、朝から晩までゲームしいたので猫背が染みついてしまいました(´・ω・`)   猫背は姿勢の見た目が悪くなるだけでなく「体の歪み」が生じ、「疲労」「腰痛」「ポッコリお腹」の原因となります。   実際、体のポジションを戻す「ゼロトレ」をしたところ、体が軽くなってウエストも引き締まりました。 ▶ダイエットで筋トレをしたら疲れが取れなくなった体験談【ゼロトレで体が軽くなってウエストも引き締まっ ...

続きを読む

バドミントン 腰痛

【体験談】バドミントンで腰痛になったときに効果があったストレッチやマッサージを紹介

バドミントは楽しいけどハードなスポーツなので、アラフォーになるとキツイときもありますね。   平成、令和のゴールデンウィークの10連休で9日間もバドミントンしたら、腰の痛みがハンパじゃなかったです。   10連休最後の3日間ぐらいは立ち上がるときに、腰がたまに「ピキッ」っと出るほど腰がヤバかったです。   それでもバドミントンを続けて最終日は走ることもできずに「そろ~り、そろ~り」やっている感じでしたね。   なんとかストレッチとマッサージをすることで腰痛を解消する ...

続きを読む

バドミントン ネコ

【疲れない体づくり】しなやかでキレのある動きをつくる骨盤メソッドの動画を紹介

スポーツをする人なら「しなやかでキレのある動き」を作って、パフォーマンスを向上させたいですよね。   そこで今回は、しなやかでキレのある動きを作る「手塚一志氏の骨盤メソッドの動画」を紹介します。   手塚一志氏は「大阪体育大学、筑波大学大学院、東京大学大学院」でスポーツ科学を専攻され、「日本ハム、ダイエー、オリックス」などのプロ野球球界でコンディショニング・コーチを歴任されていました。   骨盤メソッドは骨盤にある仙腸関節の可動をよくすることで「しなやかでキレのある動きになり ...

続きを読む

骨盤を整えて美姿勢にする「コアスリム」の使い方を詳しく説明します【座って前後するだけ】

今回は骨盤矯正アイテム「コアスリム」の使い方について詳しく書いています。   それは…座って前後するだけ!   骨盤の専門家「Micacoさん」が監修したヤーマンの「コアスリム」は、骨盤まわりを整えて正しい姿勢をサポートしてくれます。   骨盤を整えることは、ボディーラインを引き締めにも。   家の中で座って軽く運動するだけで、美姿勢を作れるアイテムがあったらいいですよね。   それでは「コアスリム」の使い方について解説しているので、参考に読んでみてくださ ...

続きを読む

効果をすぐ実感できる体を柔らかくするPNFストレッチ法【ガッチガチな僕も驚きの効果】

学生時代にバドミント部に所属していた僕は、自他ともに認める「ガッチガチの体」でした。   立体前屈も床に届くかどうか…   体が柔らかい人を見ると、めっちゃうらやましいですね。   柔軟性を上げるために静的ストレッチをやっていましたが、効果はあまり感じていませんでした。   そして時は立ち、アラフォーになった今、体が硬いままバドミントンをするとかリスクです。   そこであるストレッチ法を知り、試したところ体に驚きの効果が!   マジ、即効で体が柔 ...

続きを読む

この記事も読まれています

-トレーニング・ストレッチ