今回のバドミントングッズ紹介はレジェンドのリー・チョンウェイが使用していた「YONEX BG66FORCE」を紹介します。
YONEX BG66FORCEのコンセプトは「キレのあるヘビースマッシュ」で、衝撃吸収ナイロンで柔らかい打球感と0.65mmの細ゲージの反発力を合わせ持つのが特徴です。
使った感想はBG66ULTIMAXを柔らかくした打球感のイメージで、反発と打ちごたえもあり高音の打球音が気持ちいいですね。
それではBG66FORCEのレビューについて書いていますので、参考に読んで見て下さい。
YONEX BG66FORCEレビュー
スペックと使った感想
タイプ | 反発系 |
ゲージ | 0.65mm |
縦糸/素材・構造 | 芯糸:ハイポリマーナイロン・マルチフィラメント 側糸:ハイポリマーナイロン・ブレーディング加工 コーティング:衝撃吸収ナイロン複合コーティング |
カラー | イエロー、ホワイト、シアン |
反発 | |
耐久 | |
打球音 | |
衝撃吸収 | |
コントロール |
BG66フォースはメイン使用してるBG80と同じテンションで張った時に、打球感は硬さは柔らかい感触でした。
打球感は衝撃吸収ナイロンが使用されているので、BG66ULTIMAXを柔らくした感じでかなり弾きがよかったですね。
エアロバイトより少し硬く感じたのでスペックチャートは、打球感よりガット自体の硬さを表してるように感じました。
シャトルが打ったときに食いつく感じで打ちごたえもあり、スマッシュが高音で気持ちよく打てますね。
ドライブも高反発で弾きがよく柔らかい打球感なので、コントロールしやすかったです。
ドロップやカットも食いつきがいいのでコントロールしやすく、クリア・ロブ・レシーブも比較的に飛ばしやすいガットでした。
柔らかい打球感で打ちごたえと反発力が欲しい人におすすめのガットですね。
BG66フォースは柔らかい打球感で、反発と打ちごたえもある打ち心地のいいガットでした。
スマッシュの打ちごたえがあるガットは「BG80」「M-SMOOTH 65H」「G-TONE5」あたりと比較してみるのもおすすめですね。
参考記事
BG66フォースのガット張り
BG66フォースのガットカラーは3色あって、今回はイエローを使用しました。
ガット張りのテンションはメインで使用しているBG80、他のレビュー記事と揃えるため28ポンドで張り上げています。
BG66フォースは0.65mmとゲージが細いので、スムーズにガット張りができましたね。
ガットの張り方はこちらを参考にしてみて下さい。
ガット張りをした後はいつも通りにテンション測定アプリでチェックです。
28ポンドで張ったときのテンションは26.54lbs、周波数が1281Hzでした。
ガットのテンションの測定値はBG66ULTIMAXと同等の数値がでているので、いつも通りうまく張れていますね。
周波数はULTIMAXやエアロバイトよりは少し低いですが、高めの値が出ているので高音で気持ちよく打てる感じです。
テンションを測定した結果はこちらにまとめているので、参考にしてみてください。
BG66フォースの耐久性
BG66フォースの耐久性は28ポンドで張ったときに、週4回の練習で2週間ぐらい(9回目)で切れました。
スペックチャートでは耐久が6になっていますが、同耐久性のBG80よりは少し高く感じましたね。
結構、思いっきりスマッシュを打ってもそこそこ持つ感じでしたので、ULTIMAXより気持ち高い気がしたので中くらいですね。
耐久性を保証するものではないですけど、使用したガットをまとめているので参考にしてみて下さい。
まとめ
今回は「【YONEX BG66FORCEレビュー】柔らかい打球感で反発と打ちごたえもあるガット」というタイトルで書きました。
BG66FORCEのガット性能をまとめると
打球感が柔らかく打ちごたえがある
反発力もあって高音でスマッシュが気持ちよく打てる
耐久性は065mmガットでは高い方
といった感じで、リー・チョンウェイも愛用していたガットなので、打ち心地がいいのは間違いなしです。
柔らかい打球感で打ちごたえと反発力が欲しい人におすすめのガットですね。
-
-
バドミントンガット選びにおすすめ【世界トップ選手の使用人気ランキングを付けてみた】
-
-
バドミントン初心者におすすめガット10選【ガットのテンション・張り替え時期も解説】
-
-
【2021年最新】YONEXのバドミントンガットレビュー・評価まとめ
-
-
バドミントンラケット選びにおすすめ【世界トップ選手の使用人気ランキングを付けてみた】
-
-
バドミントンシューズ選びにおすすめ【世界トップ選手の使用人気ランキングを付けてみた】