今回はインソールの「SOFSOLE ARCH」を購入したのでレビューしています。
「SOFSOLE ARCH」は土踏まずにフィットする高いアーチ構造と、深いヒールカップ構造でかかとの安定性させいるのが特徴です。
衝撃吸収の素材を使った柔らかい履き心地で、価格も割とお手ごろの1500円以内でも購入できますね。
使用スポーツ
バレーボール
バスケットボール
ハンドボール
卓球
バドミントン
ランニング
テニス
トラッキング
ゴルフ
ARCHのおすすめスポーツ
バスケットボール、ハンドボール
特にスピード変化の激しい室内スポーツに
ランニング、トレイルランニング
快適なクッションで、安定した体重移動が可能
トレッキング、ゴルフ
平坦でない斜面を歩く際の関節のねじれを正しく制御
テニス、バドミントン、卓球
切り返しの激しいスポーツの関節障害予防と改善
インソールを購入するときは参考にしてて、経験上「バスケットボール」と「バレーボール」が入っていれば耐久性は問題なく使えますね。
ウォーキング用とかランニング用だけだとバドミントンで使用すると、インソールが1~2週間で壊れてしまうこともあります。
アーチにはちゃんと「バドミントン」も入っているから、安心して購入できました。
ARCHの機能
アーチの機能としては4つほど
アーチのたわみを力強くサポートする高いアーチ構造
かかとの位置を安定に保つ深いヒールカップ構造
優れたクッション性で安定した移動を支える新改良IMPLUS構造
温度調整と抗菌機能Hydrologix加工
バドミントンはインソールが湿気ってくるので、あまり気にしないけど湿度調整と抗菌の機能はあるといいと思います。
機能の説明には何も書いていないですけど、かかと部に柔らかいジェルスタビライザーが付いています。
効果は衝撃を吸収するためや滑り止めのためにあると思います。
「ARCH」を日本語に訳すると「土踏まず」という意味もあるので、土踏まずをしっかりサポートする構造に特化商品ですね。
インソールのアーチが高いので履き心地は、若干気になる人がいるかもしれないです。
土踏まずにフィットしてかなり柔らかいので最初は違和感があったけど、使ってるうちに慣れて気にならなくなりました。
土踏まずにインソールがフィットしてバドミントンも動きやすかったけど、履き心地としては僕はアスリートの方が好きですね。
純正や他のインソールと比べてみても、かかとの部分が高くなって、深く包み込むような構造になっています。
かかとが少し高さがあるのでシューズ中は少し狭くなりますが、僕はシューズはかなりきつめにひもを締めるのでシューズのフィット感も良くなりました。
ソフソールのアーチとアスリートのサイズを比較してみました。
アーチ | アスリート | |
重さ | 128g | 121g |
前足部の厚さ | 5mm | 4.5mm |
アーチの高さ | 3.2cm | 2.7cm |
かかとの厚さ | 8mm | 8mm |
全体的にアーチの方が少し重量が重くなっている分、厚つみがあってクッション性が高くなっています。
YONEXの純正インソールだと重さは61gと軽く、重量は2倍以上ありから重くなる覚悟は必要ですね。
履き心地は柔らくクッション性が高いので、ランニングでアスファルトの膝への衝撃も和らぐのにおすすめですね。
まとめ
今回は「【SOFSOLE ARCHレビュー】高いアーチ構造で土踏まずをサポートするインソール」で書きました。
「SOFSOLE ARCH」は土踏まずにフィットしてかかとの安定性もあり、柔らかい履き心地のクッション性があるインソールですね。
お値段もお手頃なのでランニングやスポーツのインソールの交換におすすめです。
-
-
バドミントンシューズの中敷きの交換におすすめインソール4選
今回はバドミントンシューズの中敷きの交換におすすめのインソールの紹介です。 インソールには足を動きをサポートしたり、踏み込みやジャンプの衝撃を吸収するクッション性など様々な機能があります ...
-
-
バドミントンシューズ選びにおすすめ【世界トップ選手の使用人気ランキングを付けてみた】
バドミントンシューズの種類・メーカーが増えて選ぶのに迷うことがありますが、たくさん動くスポーツなので動きやすいシューズを選びたいですよね。 世界のトップ選手が履いているシューズは動きやす ...
-
-
安くてコスパがいい型落ちのおすすめバドミントンシューズを紹介
今回はバドミントングッズ紹介は安くてコスパがいい型落ちのおすすめシューズの紹介です。 バドミントンシューズは消耗品なのであまりお金をかけたくない人もいると思いますし、ジュニアの成長時期だ ...