-
-
ヘアピンの打ち方のコツ【ネットから浮かさない・離さないがポイント】
2020/10/9
今回はバドミントンのネットショットのコツについて書いていきます。 ネットショットは通称「ヘアピン」と呼ばれ、シャトルの軌道が「髪を止めるヘアピン」に似ていることから由来していますね。 & ...
-
-
【バドミントンのルール】ネット前の攻防で起こるオブストラクション【試合動画とか見ても判断がムズイ…】
2020/12/13
バドミントンの試合をする上で覚えておきたいのが、フォルトに関するルールですね。 試合でよく目にするのがネット前の攻防で、ヘアピンを打った後にラケットを立ててブロックする行為で通称「オブス ...
-
-
【バドミントン】ドライヤーで温めると元グリップを割とキレイに剥がせた
2020/3/24 豆知識
バドミントンラケットの元グリップ剥がしは結構メンドクサイですよね。 前回のアストロクス88Dの元グリップをそのまま剥がしたら、かなり黒い物体が残ってやたらと時間がかかりました。 ...
-
-
【バドミントン】レットに関するルールを解説【プレーを停止してサーブからやり直し】
2020/12/13
今回はバドミントンのレットに関するルールについて解説して簡単に書いています。 「レット」がコールされた場合は、プレーを停止してサーブからやり直すので、得点はかわらないです。 ...
-
-
【バドミントン】センターからのバックハンドで打つアタックロブ【シングルスのサーブレシーブにも応用】
2020/10/9
今回はセンターからバックハンドで打ったアタックロブの動画で、参考になるシーンがあったので解説してみました。 センターから攻撃的に攻めたロブなので、シングルスのサーブレシーブにも応用できる ...
-
-
【初心者向け】バドミントンの主審のやり方(コール)とダブルスのスコアシートの書き方
2020/12/25
今回はバドミントン初心者向けに主審のやり方とダブルスのスコアシートの書き方を紹介していきます。 主審は試合を仕切る役割をになっているので、コールをしたりスコアシートに点数を書き込んでゲー ...
-
-
【バドミントン】覚えておきたいフォルトのルールを解説【これをやっちゃうと相手のポイント】
2020/12/13
BADLOGのバドミントン講座です。 バドミントンの試合をする上で、しっかり覚えておきたいのがルールですね。 バドミントンはルールを守らないとフォルト(反則)になり、相手に ...
-
-
バドミントングッズを安く買うならKPIの全品10%OFFクーポンがおすすめ
2020/10/23
ネットでバドミントングッズを購入する一番の利点は、大型スポーツ店より安くできるところですね。 特にKPIさんの全品10OFFクーポンを使うとかなり安くでバドミントングッズが購入できます。 ...
-
-
【バドミントン】ショートサーブを浮かさない3つのコツ【シャトルの持ち方・サーブの打点・押し出す】
2020/3/22
サーブはバドミントンの試合で一番最初に打つ重要なショットですね。 ショートサーブが浮いてしまうと相手に厳しいショットを打たれるし、一発で決められることもあります。 ダブルス ...
-
-
バドミントンで膝・肘・肩・腰などに痛みがあるときのケアについて【足をつったときや捻挫したときの応急処置の対処法も紹介】
2021/1/3
バドミントンで動き激しいスポーツなので体に負担がかかり、膝・肘・肩・腰など痛みが出たときの対処法について書いています。 体の痛みが出たときにほったらかしにすると重症化する場合もあるので、 ...