今回はバドミントングッズ紹介はリオオリンピック金メダリストの松友美佐紀選手が使用する「Wilson PRO OVER GRIP」です。
松友選手だけでなくテニスの錦織圭・フェデラー・デルポトロなどトップ選手も愛用してますね。
やはりトップ選手が使うグリップテープなので、フィット感がめちゃくちゃ良くおすすめのグリップテープです。
グリップテープはラケット操作に影響するところなので重要なので、参考に読んで見てください。
ウィルソン プロ オーバーグリップ COMFORT 30本入り
Wilson PRO OVER GRIPレビュー
Wilson PRO OVER GRIPのコスパ
グリップテープは消耗品なので、やはりコスパも重要ですからね。
「Wilson PRO OVER GRIP」の個数は1個・3個・12個・30個の4種類あります。
やはり個数が多いほうが安く、30個入りは15個ロール2つ入りでだいたい4290円の1個あたり143円ですね。
プロオーバーグリップの30個入りは「ラケットショップ ロブ」さんが送料無料で一番安いと思います。
12個入はだいたい1980円の1個あたり165円で、1個ずつ小分けされて持ち運びも便利です。

単品だとちょっとお高めになって、200円~250円といったと感じですね。
KPIさんの全品10%offクーポンのときも要チェックですね。
「WAGI・KPI・GOSEN」のグリップテープに比べるとちょっと高いけど、コスパ的にはいいほうだと思います。

グリップカラーは30個入りが白のみ、12個入りが白・黒です。1個と3個入りがブルー・レッド・ベアピンクなど9色ですね。
ウィルソン テニス バドミントン用 錦織圭使用 プロ オーバーグリップテープ
Wilson PRO OVER GRIPのフィット感
グリップテープのフィット感はラケット操作に関わるので重要ですね。
Wilson PRO OVER GRIPのフィット感はめちゃくちゃいいですね。
ラケット操作がしやすく、松友選手やテニスのトップ選手が愛用しているのもうなずけます。
かなり手に「ピタっ」と吸い付くようフィット感と、しっとりしする感じがありますね。
今まで使ったグリップテープの中でもフィット感が一番強く感じました。
裏面にまでウレタンが染みこませてあり、フィット感としっとり感が持続するように作ってありますね。
使い込んでグリップの表面がはがれ始めても、フィット感がけっこう残っていますね。
ただ夏場だと手に汗をかく人は、滑る感じがあったので要注意です。
Wilson PRO OVER GRIPのサイズ
グリップテープのサイズを比較してみました。
メーカー | 長さ(mm) | 幅(mm) | 厚み(mm) |
スーパータックグリップ(GOSEN) | 1100 | 26 | 0.75 |
プロオーバーグリップ(Wilson) | 1050 | 30 | 0.5 |
KPIグリップ(KPI) | 1100 | 25 | 0.6 |
WAGIグリップ(WAGI) | 1100 | 26 | 0.6 |
ウェットスーパーグリップ(YONEX) | 1200 | 25 | 0.6 |
「Wilson PRO OVER GRIP」の長さは一番短いですが横幅が広いので、グリップとシャフトのつなぎ目ぐらいなら問題なく巻けます。
シャフトまでグリップテープを巻く人は、横幅が一番広いので調整して巻けば行けそうですね。
厚みは薄いめなのでグリップが細く感じたら、アンダーラップが格安グリップテープで調整するといいですね。
グリップテープの先端は両方ともカットしてあ粘着剤も両方に付いて、左巻きでも右巻きでもできるようになってます。
Wilson PRO OVER GRIPレビューまとめ
今回は「【Wilson PRO OVER GRIPレビュー】フィット感がめっちゃいいグリップテープ【松友選手使用】」というタイトルで書きました。
「Wilson PRO OVER GRIP」はトップ選手も使用する、しっとり感もフィット感もバッチリなグリップテープでした。
Yahoo!ショッピングのレビュー記事を読んで見ても、フィット感が気に入ってる人が多いです。
コスパ・性能もいいので、フィット感にこだわりたい人はおすすめのグリップテープですね。
-
-
【バドミントン】2021年ワールドツワーの大会日程・YouTube動画・結果まとめ
2020年のバドミントンの主要な国際大会の日程・YouTube動画・結果をこちらにまとめてあります。 Google検索にかかりずらくなったので、ワールドツワーの動画をよく見る方はこのペー ...
-
-
【バドミントン】人気とフィット感がおすすめのグリップテープを紹介
バドミントンのグリップテープはラケット操作に関わるところでなので重要ですね。 グリップテープもさまざまな種類があり、汗を吸収する機能やフィット感・ラケットグリップの太さの調整をしたりしま ...
-
-
【バドミントン】格安のグリップテープとタオルロールを紹介【1本あたりのコストを抑えたい人におすすめ】
バドミントンのグリップテープはラケットの操作性に関わる重要なところですね。 グリップテープは頻繁に巻き替えると、地味にお金がかかってきます。ネット通販のレビュー記事を見ても、グリップテー ...
-
-
【Wilson CX66レビュー】柔らかいフィーリングが最高に気持ちいいガット
今回のバドミントングッズ紹介は、ウィルソンの3種類ある匠の業物シリーズの「CX66 操」です。 CX66はリオオリンピックス金メダリストの松友美佐紀選手使用モデルで、やはりトップ選手が使 ...
-
-
【バドミントン】格安のグリップテープとタオルロールを紹介【1本あたりのコストを抑えたい人におすすめ】
バドミントンのグリップテープはラケットの操作性に関わる重要なところですね。 グリップテープは頻繁に巻き替えると、地味にお金がかかってきます。ネット通販のレビュー記事を見ても、グリップテー ...
-
-
バドミントンのグリップテープの巻き方【太さを調整してスイングしやすくする】
バドミントンのグリップはラケットの操作性に関わって、プレーに重要なところですね。 ひろぽんグリップが太くて振りづらい グリップをカスタマイズすると、スイングしやすくなるよるーしえ &nb ...
-
-
バドミントンラケット選びにおすすめ【世界トップ選手の使用人気ランキングを付けてみた】
バドミントンラケットはプレーに影響する重要なところで、メーカーや種類が多く迷ってしまいます。 やはり自分の好きな選手や人気のラケットから選ぶ人も多いので、ホームページやカタログで調査して ...