今回のバドミントングッズ情報は新たに3機種が発売されGOSENのグングニルです。
ゴーセンから新型グングニルが発売になりました!
今回のグングニルシリーズもまた斬新なデザインと鉄板カラーリングの組み合わせで間違いないですね!
ゴーセンファン待望のシリーズです!
詳細はコチラから↓↓↓https://t.co/yHvQFVbPR9 pic.twitter.com/98tIWjDsRY— シャトルガーデンYahoo!店 (@s_garden_yahoo) February 29, 2020
「空気を切り裂く音が響く。”より鋭く、より速く”」がキャッチフレーズで、グングニルと言えば古代神話のオーディンが使っていた伝説の槍。めっちゃ強そうですね。
今回のグングニルには「ネオ・ヴァリアントフレーム」という特殊形状で、面の安定性を高めた”剛性フレーム”とパワーをダイレクトに伝える”反発フレーム”の2種類あります。
GOSENのラケットは面白い形状になっているので、スペックを見てみたいと思います。
スペック
GUNGNIR 08S
フレーム | 形状:OGスクウェア 設計:ネオ・ヴァリアントフレーム 素材:トライキシャルカーボン |
サイズ | 83-85g/4U・G5 |
ラケット特性 | ハードスマッシュタイプ □□□■□□□ イーブンバランス □□□□□□■ 打球感硬め |
シャフト | 素材:ハイモジュラスグラファイト フレックスポイント:中調 S(STFII) |
カラー | グリーン |
推奨張力 | 20-28(最大30lbs) |
推奨ストリング | G-TONE5/G-TONE9 |
対象プレイヤー | 男性:中・上級者 女性:上級者 |
定価 | ¥25,000+税 |
グングニル 08Sはフレーム内側を隆起させることでブレを抑えて、コントロール性を高めた剛性フレームになっています。
こちらの画像を見るとフレームトップの内側に凸凹があるのがわかりますね。
ネオヴァリアントフレームの形状はトップ・ミドル・ボトムで3種類の形状に分かれています。
フレーム内側を隆起させることでインパクトのときに、面のブレを抑える断面構造みたいです。
フレームの素材には「トライアキシャルカーボン」が使われれ、異なる3方向から編み込んだ構造になっています。
素材でも軽量化とフレームの剛性を高めて、面のブレ安定させコントロール性能を生み出すみたいですね。
フレームの強度も十分にあるので、高テンションにも対応しています。
シャフトは硬めでパワーでシャトルを押し切る感じのスイングに向いている感じです。
グングニル 08Sはハードストライカー向けで、シャフトも打球感も硬めで上級者に合いそうなラケットになっていますね。
GUNGNIR 07R
フレーム | 形状:OGスクウェア 設計:ネオ・ヴァリアントフレーム 素材:トライキシャルカーボン |
サイズ | 81-83g/4U・G5 |
ラケット特性 | オールラウンドタイプ □□■□□□□ トップライト □□□□□■□ やや硬め |
シャフト | 素材:ハイモジュラスグラファイト フレックスポイント:中調子 R(REGULAR) |
カラー | ブルー |
推奨張力 | 20-26(最大28lbs) |
推奨ストリング | G-TONE5/G-TONE9 |
対象プレイヤー | 男性:中・上級者 女性:中・上級者 |
定価 | ¥24,000+税 |
グングニル 07Rはスイングパワーをダイレクトにシャトルに伝えることができる高反発フレームになっています。
画像を見るとフレームトップの剛性フレームと違い、内側の凸凹がないのがわかりますね。
反発系もフレームの形状がトップ・ミドル・ボトムで3種類に分かれています。
スムースな振り抜きで軽快なラケットワークを生み出す断面構造になっているみたいですね。
フレームの素材はグングニル 08Sと同じ「トライアキシャルカーボン」で、フレームの強度もあるので高テンションにも対応しています。
シャフトはREGULARでコンパクトスイングに向いている感じです。
グングニル 07Rはトップライトで打球感やや硬め、中級者以上向けのラケットになっています。
GUNGNIR 05A
フレーム | 形状:OGスクウェア 設計:ネオ・ヴァリアントフレーム 素材:トライキシャルカーボン |
サイズ | 80-82g/4U・G6 |
ラケット特性 | オールラウンドタイプ □■□□□□□ トップライト □□□■□□□ 普通 |
シャフト | 素材:ハイモジュラスグラファイト フレックスポイント:中調子 A(AVARAGE) |
カラー | ネイビー |
推奨張力 | 20-24(最大26lbs) |
推奨ストリング | G-TONE5/G-TONE9 |
対象プレイヤー | 男性:初・中級者 女性:初・中・上級者 |
定価 | ¥24,000+税 |
グングニル 05Aはトップライトで打球感が中間で、フレーム形状は07Sと同じ高反発フレームになっています。
フレームの素材は「トライアキシャルカーボン」で同じですが、推奨テンションがやや低めですね。
シャフトはAVARAGEでラージスイングに向いている感じで、初・中級者向けのラケットです。
初心者向けにしてはラケットのお値段がちょっと高い気がしますが…。
まとめ
GOSENのGUNGNIRシリーズ新作のスペック情報でした。
初心者から上級者までスペックを変えた3本のグングニルって感じです。
試打できるショップもあるみたいなので、ゴーセンファンの方は試してみるといいと思います。
-
-
バドミントンラケット選びにおすすめ【世界トップ選手の使用人気ランキングを付けてみた】
バドミントンラケットはプレーに影響する重要なところで、メーカーや種類が多く迷ってしまいます。 やはり自分の好きな選手や人気のラケットから選ぶ人も多いので、ホームページやカタログで調査して ...
-
-
【2021年最新】バドミントン中級者におすすめのラケット10選を紹介
今回はバドミントン中級者におすすめのラケットを紹介していきます。 ビギナーを卒業して「初心者から使っているラケットが使いづらくなってきた」とか「パワーがついたのでスマッシュを沈めたい」と ...
-
-
【2021年最新】初心者のバドミントンラケットの選び方とおすすめ10選
今回のバドミントングッズ紹介は初心者におすすめのラケットです。 経験者でもラインナップが増えてラケット選びに迷ってしまうので、初心者の方だと「メーカー・種類がたくさんあって、どれを選んで ...
-
-
【バドミントン】ジュニアにはどんなラケットがおすすめなのか紹介
今回はジュニアにはどんなバドミントンラケットを選ぶのがおすすめなのかという内容で書いていきたいと思います。 僕のいるジュニアクラブだとクリスマスや誕生日などの記念に親がプレゼントしたり、 ...