今回は格ゲーでよく使うアケコンの「HORI リアルアーケードPRO.V HAYABUSA」を紹介します。
RAP・V HAYABUSAはコスパがいいのにレバーの操作性が軽く、ボタンの押し心地がいいアケコンですね。
最近のアケコンだと2万円を超え中古でも高額になっているのでなかなか手が出せないですが、RAP・V HAYABUSAは定価が17,578円で中古品もかなり出回っているので9千円前後で購入できておすすめです。
それではRAP・V HAYABUSAのレビューを書いていくので、参考に読んで見てください。
HORI リアルアーケードPRO.V HAYABUSAレビュー
RAP・Vの仕様
全長 | 約430mm |
奥行 | 約237mm |
高さ | 約58mm、(スティックレバー込み約114mm) |
質量 | 約2.2Kg |
ケーブル長 | 約3m |
スティックレバー | HAYABUSA |
ボタン | HAYABUSA |
OPTIONSボタン | HORIボタン |
対応機種 | PS4/PS3/PC |
RAP・V HAYABUSAの対応機種はPS4/PS3/PCとなっていますがネットで見ると、PS5にも後方互換性があるので使用することができます。
外観はシンプルで横長のスマートなアケコンで、従来品より筐体の高さが薄型化されて低重心にすることで安定性が向上しています。
重量は他のアケコンと比べても割と軽めなので、膝置きする人で軽めがいい人にもおすすめですね。
裏面には4つのゴムキャップが付いていて台に置いて格ゲーやる人も、しっかり固定されているので安心ですね。
ケーブルも3mと十分な長さがあり収納スペースもあるので、後片付けする人には便利ですね。
RAP・Vのレバー
アケコンの操作性で重要になるスティックレバーはHORIが独自で開発したHAYABUSAレバーが使われています。
HAYABUSAレバーの構造を点接触にしているから他社のレバーより、滑らかな入力で耐久性も向上しているみたいですね。
アーケード筐体に使われている三和レバーが格ゲー業界ではスタンダードだと思いますが、個人的にはHAYABUSAレバーの方が操作性が軽く感じてコマンド入力しやすく腕も疲れにくいですね。
RAP・Vのボタン
アケコンでもう一つ重要になるストリートファイターで使用するボタンにはHORIが独自で開発したHAYABUSAボタンが使われています。
従来品より厚みが薄くなり形状に丸みを持たせることで、ボタンの素早い入力と戻りを実現しているみたいですね。
HAYABUSAボタンは加工で指紋汚れが付きにくくなっていて、HORIボタンより「パチッ」と高音で押し心地もかなり向上しています。
格ゲーではアーケードで使用されている三和ボタンが主流になっているので、安いので自分で好みで交換するのもいいですね。
HAYABUSAを使用していても音とか全然気になりませんが、音が気になる人はボタンの押し心地は異なりますが静音性のRAPもありますね。
入力の誤動作を防止するために対戦で使用しないボタンは側面のサイドパネルに配置してあります。
ストⅣスティックを使用していたときは何回かボタンの押し間違えで負けてしまったことがあるので結構重要です。
L1・L2・OPTIONSの3つに別のボタン機能に切り替えることができるアサインモードがあるので、サイドボタンの必要なボタンを使うこともできます。ストVならトレーニングモードでL3がリスタートなので、それで使用することがたまにあるくらいかな。
シューティングゲームで使用する連射機能の調整やPS4/PC切り替えのスイッチもサイドパネルに付いています。
アサインモードや連射機能を表示しているパネルのところに溝があるので、そこに汚れが溜まるのがちょっと弱点かな。
きれい好きではないですが割とアケコンの汚れは気になるタイプなので、時々つまようじで掃除していますね。
ちなみに格ゲー初心者のために書いておくとRAPの「V」はビューリックスというボタン配置のことで、ゲーセンにあるストリートファイターの筐体と同じ配置です。
アケコンにはもう一つ「N」のノワールの2種類あり、ボタン配置で格ゲーの強さはそんなに変わらないと思うので自分の好みで選べばいいですね。
ストⅣスティックなどのPS3対応レガシーコントローラーはPS4のストVだと毎回の認識がめんどくさく無ければ使用することができます。
レガシーコントローラーでも特にストVで使用した感じでは入力遅延とかも問題なく戦える感じでした。
まとめ
今回は「【HORI リアルアーケードPRO.V HAYABUSAレビュー】レバーの操作性が軽くコスパもいいアケコン」というタイトルで書きました。
スト5はめっちゃムズイし格ゲーのレベルもかなり上がっているので簡単に勝てなくなりましたが、アケコンでガチャガチャするのが楽しいですね。
セガサターンの時代とかだとアケコンは新品でも5・6千円とかなり安くで買えいましたが、今の時代は2万円を超える高額なもになっています。
リアルアーケードPRO.V HAYABUSAはアケコンの中でもコスパが良くて操作性もいいおすすめのアケコンですね。