バドミントンの試合をする上で覚えておきたいのが、フォルトに関するルールですね。
試合でよく目にするのがネット前の攻防で、ヘアピンを打った後にラケットを立ててブロックする行為で通称「オブストラクション」と呼ばれてます。
バドミントンのルールでブロックする行為は反則なのでフォルトですが、オブストラクションはトップ選手の動画とか見ても判断できないですね。
「【バドミントンのルール】ネット前の攻防で起こるオブストラクション【試合動画とか見ても判断ができない…】」で見ていきたいと思います。
【バドミントンルール】ネット前の攻防で起こる反則行為のオブストラクション
オブストラクションに関するルールは競技規則13条 フォルトの第4項の(4)に書かれています。
「サーブの高さが115cmに変更」になる前ですが、競技規則についてはこちらからダウンロードできますので、欲しい方はアクセスしてみてください。
オブストラクションに関するルール
インプレーで、プレーヤーが
⑷ 相手を妨害したとき、すなわち、ネットを越えたシャトルを追う相手の正当なストロークを妨げたとき
ネット前にラケットを出して相手のストロークを邪魔する行為は反則になり、オブストラクションと呼ばれています。
主審が相手のストロークを妨害したと判断したときに「フォルト」をコールされます。
でもトップ選手の試合動画を見ていても「これでもオブストラクション取られないんだ」と思うことが結構ありますね。
バドミントンの試合を見てると、これに近い行為がたまに見られます。
このときはオブストラクションとられてないけど、審判によってはフォルトをとる可能性もあるかと。
あまりやって欲しくないですね。 pic.twitter.com/Mn73jd97Cq
— るーしえ (@ruuusie1) January 27, 2020
ワールドシリーズファイナルズの決勝戦のライブ配信を見て、ファイナルゲームの立ち上がりで時に起こりました。
▶ワールドツワーファイナルズ2019のYouTube動画まとめ
こときはフォルトを取られずギンティン選手のポイントになり、さすがの桃田選手も苦笑いだったような気がします。
テレビ放送もあったので「この場面はさすがに解説してるだろ」と思って見たら、解説者の池田信太郎さんも「経験者からすると、あれは間違いなくブロックですね」と言っていました。
他にも福州オープン2019の桃田VSアクセルセンの3ゲーム目の10-6の場面です。
ネット際で桃田選手がプッシュを打つときにアクセルセン選手がほぼ同時にラケットを出して、桃田選手の球がアウトになり得点がアクセルセン選手に入りました…
ワールドツワーの動画を見てると、こういった場面がちょくちょく見られますが、1度もフォルトを取られてません。
ラケットを前に出してるときは、打ちに行ってるという判断かなと思います。
ただ京都インターハイではこのときと似た状況で、ラケットにあたってシャトルを返球しましたが、フォルトをコールされていました。
主審によってはフォルトをコールされる可能性がある状況かなと思います。
至近距離でシャトルが当たると危険ですし、なるべくこういう行為をしないほうがいいかなと思います。
ネットからラケットが少し距離がある場合や、プッシュを打たれたときに顔面を防御して返したときなどはフォルトにならないですね。
バドマガルール講座がネットでも見れるようになっているので、オブストラクションの解説を見たい方はこちらから見てみて下さい。
▶【バドマガ連載】BWF公認審判員が解説『ルール講座!』<第3回>
バドマガ2019年8月号の76ページに書いてあるので、読んでおくといいと思います。
トップ選手の動画をずっと見てるけど、どれがオブストラクションなのか判断できないですね。
まとめ
今回は「【バドミントンルール】ネット前の攻防で起こる反則行為のオブストラクション【試合動画とか見ても判断できない…】】」というタイトルで書きました。
小・中学生の大会でもネット前でラケットを出す行為は、何回も見かけたことありますね。
全国大会とかだとライセンスを持った主審が判断してくれますが、ローカルな大会だと敗者審判なのでフォルトをとるのはほぼムリだと思います。
ブログを読んでくれた人はネット前でラケットを立てる行為をしないように、心がけてくれるとうれしいです。
バドミントンは…バレーじゃねーから
-
【バドミントン】サーブのルールをわかりやすく教えます【経験者もしっかりと覚えておきましょ】
今回はバドミントンのサーブに関するルールについて簡単に解説を書いています。 フォルト(反則)をとられるのはほとんどがサーブ周りなので、まずサーブに関係するルールを覚えておくといいでしょう ...
-
-
【バドミントン】初心者から覚える試合の基本ルール【シングルスとダブルスのサーブ権とコートラインを図で解説】
今回はバドミントンの試合の得点に関する基本ルールらかコートラインについて書いています。 初心者の方は試合で戸惑わないためにも、サーブ権と使用するコートラインをしっかり覚えたいですね。 & ...
-
-
【初心者向け】バドミントンの主審のやり方(コール)とダブルスのスコアシートの書き方
今回はバドミントン初心者向けに主審のやり方とダブルスのスコアシートの書き方を紹介していきます。 主審は試合を仕切る役割をになっているので、コールをしたりスコアシートに点数を書き込んでゲー ...