バドミントングッズをよくYahoo!ショッピングで注文する人は「PAYPAY」をインストールしておくと、安く購入することが出来ます。
「100億円あげちゃうキャンペーン」など強力なイベントがあったりするときに、ラケットを購入したりすると30%近くのポイント還元があったりします。
PayPayのポントがコンビニやスーパーなどの全国100万以上の加盟店で使えるなど便利になっています。
ということで、今回はPYAPAYの登録から使い方まで書いているので参考にしてみて下さい。
PayPayとヤフーショッピングを連帯させる
まずスマホにアプリを入れたら、Yahoo!ショッピングのIDとPAYPAYのアプリを連帯させないといけません。
まずYahoo!にアクセスしてPAYPAYマークが「未連帯残高あり」になってないかチェックしてみて下さい。
未連帯の状態

まず、Yahoo!のトップ画面に行き、PayPayのロゴが「未提携残高あり」になっていたらクリックしてください。

「あなたはまだ設定が完了してません」になっているので、「さっそく設定をする」をクリックします。

SMS認証になるので自分の携帯番号を入力したら、「次へ」をクリックしてください。


SMSに送られてきた確認コードを入力したら「設定する」をクリックします。

「同意して利用を始める」をクリックしたら、PayPayとヤフーショッピングの連帯は終了です。
Yahoo!のトップ画面に戻って、「未提携残高あり」から「残高あり」になっていれば連帯できています。
これでヤフーショッピングで「PayPayボーナスライト」が使えますね。
PayPayアプリに銀行口座を設定する
じゃっかん設定するのは面倒かもしれませんが、新規登録から1週間以内に口座登録しないと1000円相当のボーナスがもらえません。
設定してから2週間以内に付与されるみたいです。PAYPAYのアカウント登録から銀行口座登録まで書いています。
PayPayの新規登録方法

まず最初にPayPayのアプリを立ち上げます。「Yahoo!JAPAN IDで新規登録」をクリックします。
あとはだいたいYahoo!ショッピングとPayPayを連帯させた方法と、そんなに変わらないので画像は張りません。
手順をザーッと説明すると「Yahoo!ID入力」→「確認コード入力」→「携帯番号入力」→「利用規約に同意」でいけた気がします。
銀行口座を登録する

「銀行口座登録」をクリックして手順に従って登録をしていけばいいですね。
僕はけっこう彷徨ってしまったので、記憶があいまいですが…
手順は「口座登録したい銀行を選ぶ」→「Yahoo!ウォレットの利用規約への同意」→「認証コード入力」→「プロフィール設定」→「口座情報登録」→「口座振替申し込み」でいけたと思います。
PAYPAYアプリにアカウント登録すればチャージ残高にポイントが反映されて、アプリからもポイントが使用可能になりますね。

ちゃんと設定できていればチャージ画面の「チャージ方法」で登録した銀行が選べるようになってます。
「チャージ後の残高」にPayPayのポイントが反映されました。
PayPayとヤフーショッピングの連帯は8月30日して、PayPayアプリ新規登録は9月11日にしたので、1000円分のボーナスは貰えませんでした(´・ω・`)

PayPayのチャージの方法
PayPay残高のチャージの仕方はめっちゃ簡単ですね。アプリを立ち上げたら、画面右上にあるチャージをタップします。
残高のチャージには「+1,000円」「+5,000円」「+10,000円」の3種類と「その他」があります。
「その他」には7種類チャージ金額があって、「2,000円~100,000円」までああります。
今回は割と大きい買い物があるので、16,000円チャージします。
「+1,000円」「+5,000円」「+10,000円」を1回ずつタップして、チャージ後の残高の金額を確認して、チャージをタップすればいいですね。
チャージをタップするときに確認画面とかも出ないので、チャージ金額は間違えないようにしましょう。
めっちゃ簡単に「16,000円」がPayPay残高にチャージできました。
PAYPAYでYahoo!ショッピングを支払い方法
金額をアプリにチャージできたら、欲しいものをカートに入れ支払いをします。
PAYPAYアプリとヤフーショッピングを連帯しているので、PAYPAY残高にチャージした金額が反映されてますね。
ご請求金額のところのPayPay残高利用の「変更」を押して使用したい金額を入力します。
ちょうどお返しのギフトを買う予定があったので、15,210円全額をPayPay残高で支払いました。
今回の支払いでTポイントが1%、PayPay残高が8%のポイントですが、キャンペーンのときだと30%近くいきますね。
さらにPayPay残高で支払ったら1%の「152円相当のPayPay残高」をゲットできました。
今回はトータルでポイントが10%付いたので、割とお得に買えたんじゃないかなと思います。
ちなみにYahoo!ショッピングだと、PayPay残高が使用できないお店もあるので要注意です。
PayPayが使えるお店
PayPayが使えないお店
Yahoo!ショッピングは全部使えるかと思い込んでいました。金額をチャージする前に支払い方法を確認した方がいいですね。
PAYPAYモールなら確認するまでもなく使えますけどね。
支払い方法を確認せずにこの金額をチャージしたので、Yahoo!ショッピングで使えなかったら割とショックを受ける金額ですね。
今回は無事に使えましたが、しっかり支払い方法は確認していたほうがいいです。
割と大きい買い物をするときはYahoo!ショッピングだと5のつく日がポイントが付いてお得ですね。
5のつく日のキャンペーンにエントリーし忘れないようにしましょう。
通常のTポイント1%に加え、4%のPayPayボーナスライトをゲットできます。
さらにヤフープレミアム会員に入っておけば、いつでも4%のPayPayボーナスライトをゲットできますね。
コンビニの支払いでもポイントが付くのでお得


PayPayで支払えるコンビニ
コンビニのお買い物をPayPayで払ってもPayPay残高のポイントがゲットできます。
どこの街でもあるコンビニ「セブンイレブン・ファミマ・ローソン」3つとも使えるので、よく利用する人はPayPayで払った方がお得ですね。
PayPayの使い方はめっちゃ簡単で、Youtube 動画で見たらわかりやすいと思います。
支払いのときにアプリを立ち上げて、スッとスマホのバーコードを見せてら店員さんが読み取ってくれますね。
支払金額の3%がPayPay残高にプラスされてますが、残念なことに2019年10月から1.5%に改悪されています。
とりあえず、PayPayのキャンペーンイベントがあるので支払いに使えば、お得になるのは間違いないですね。
まとめ
今回は「バドミントングッズをYahoo!ショッピングで買うなら「PayPay」のアプリをインストールするのがおすすめ」というタイトルで書きました。
ラケットやシューズをPAYPAYで買うと、ポイントがたくさんもらえるときもあるのでお得に買えるようになりました。
アプリからもキャンペーン情報が見れるので入れておくと便利ですね。